1035)突然ですが問題です【日本語編167】── ほころぶ ほころびる 綻ぶ 綻びる | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

【問題】
 次の1)~6)のなかで、言葉の使い方が不適切なものを選びなさい。(複数回答可)

1)桜のつぼみがほころぶ
2)桜のつぼみがほころびる
3)口元がついほころぶ
4)口元がついほころびる
5)袖口がほころぶ
6)袖口がほころびる





【解答?例】
 Web辞書を見る限り、不適切なものはない。

【よくわからない解説】
■Web辞書『大辞泉』から
http://dictionary.nifty.com/word/綻ぶ?dic=daijisen
================引用開始
ほころ・ぶ【綻ぶ】

【1】[動バ五(四)]「綻びる」に同じ。「つぼみが―・ぶ」「孫の顔を見て口元がつい―・ぶ」
【2】[動バ上二]「ほころびる」の文語形。
================引用終了

http://dictionary.nifty.com/word/綻びる?dic=daijisen
================引用開始
ほころ・びる【綻びる】

[動バ上一][文]ほころ・ぶ[バ上二]
1 縫い目などがほどける。「袖口が―・びる」
2 花の蕾(つぼみ)が少し開く。咲きかける。「梅が―・びる」
3 表情がやわらぐ。笑顔になる。「思わず顔が―・びる」
4 隠していた事柄や気持ちが隠しきれずに外へ現れる。「いかならむをりにか、その御心ばへ―・ぶべからむと」〈源・若菜上〉
5 鳥が鳴く。さえずる。「かすみだに月と光とをへだてずはねぐらの鳥も―・びなまし」〈源・梅枝〉
================引用終了

 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 どなたか、↑の辞書の解説をお願いします。
 どうやら「ほころぶ」には2つの意味があるらしい。
【1】の意味だと「ほころびる」とまったく同じ。
【2】の意味だと「ほころびる」の文語形。この形はよく見る。法則性は不明。
 つまりは……どういうことなのかサッパリわからない。

 当方の感覚だと、桜のつぼみは「ほころぶ」。
 口元は「ほころぶ」。
 袖口は「ほころびる」。ずさんな計画あたりも「ほころびる」。
 互換性はない。


突然ですが問題です【日本語編】のバックナンバー
稼げるSNSとして話題の
tsūへの登録を希望のかたは下記へ。
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11961303726.html



語学(日本語) ブログランキングへ