いつかは行こうと思っていた所、

東京日野市の「土方歳三資料館」


家から電車乗り継ぎて1時間半くらいの所だから、

行こうと思えばいつでも行けるし、とずっと思っていました。


ブロ友さんの新撰組ゆかりの地巡りに刺激されて

私も土方歳三好きだし、よし、今秋行こうとホームページでアクセス確認したら、年内あと4回開館した後しばらく休館されるとのこと。


慌てて都合のついた先週日曜日に行って来ました。


ギリ、セーフ💦


多摩モノレールの万福寺駅の近く、

14時までに帰って侍ジャパン強化試合をテレビ観戦しようなんて考えは甘かった💦


資料館を取り囲むようにコの字型に長蛇の列。

2時間待ちだそう…

ポカポカ陽気の中のんびり待ちました☀️


途中、スタッフさんがトイレの案内や車の邪魔にならないように注意喚起したりテキパキ動いていました。




結局2時間半待ちで中に入って

その場に皆んな座って土方歳三の子孫にあたる館長さんのお話を聞いてから、それぞれゆっくり資料を見るスタイル。


最初はギューギュー詰めだけど展示数もそんなに多くないので段々と人混みがうすれ視界が開けてきて

土方歳三をしっかり感じる事が出来る素晴らしい資料や展示品に出会えました。



ご好意で生活の場を資料館として公開し

個人運営にもかかわらず

来館される方の事や地域の事、社会ルールも守りながら開館する事は大変な事と想像できます。



館長さんの凛としたご挨拶を聞いて、

以前、函館の資料館で土方歳三の最期の足取りを知って感動し娘とはらはら涙した事を思い出しました。


誠実な方なんだな、と私の土方歳三象と繋がってる感じがして

閉館前に来れて良かった!


また、いろいろ整って開館して下さるのを心待ちにしています。

が、ご自身の生活や健康を1番に考えて欲しいとも思います。



近藤さんビール🍺の顔❗️

虎太郎も気に入った❓



🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀


今日は、大腸がん術後3年半のCT検査でした。

今回は数日前からドキドキ💓緊張してました。


元気に過ごせている毎日だから逆に

再発、転移していないか確認する「検査」に、日常とのギャップを感じるのかな。

…有り難いことだと思います。


造影剤アレルギーがあるのでCT前に抗アレルギーの点滴をするのだけど、

これがまた眠い!

毎回 家に帰ってからも爆睡してます。


これからニャンズと夕飯準備まで横になろうっと💤😪