モロヘイヤがよく育ってきたので収穫してみました。
{8AE4740F-5957-4F40-BB06-76C78FA67017}

昨年、ベランダで育ったモロヘイヤから種が落ちて、あちこちから発芽したので、
いくつかの鉢に植えて育てました。
{BA9CD155-7605-4B91-A67A-C55E91282DBF}

プランターが一番生育よいですね。
{B325500B-61E8-41FE-AB84-212F2EAE1283}

{EAF47162-AFD6-4C76-BED3-2D78B22FAAF0}

こちらはカラシナですね。
お味噌汁に入れて頂きたい思います。
{FD196C63-09E6-4ADD-AEA3-49B9689493CE}

3年以上前に種とりしたオクラ、
もう芽が出ないだろとパラパラと種を蒔いて発芽実験。
発芽しましたが…。
苗小さすぎ。
温室で育てたいですね。
{9DAB5853-074C-4B98-A40C-A4A6C4FD438A}

何かと便利なのが、小ねぎです。
根のついた九条ネギを買ったら、
根から5センチくらい残して土に挿しておけば、半年以上育ち続けますよ〜。
{42079FF7-A049-4E14-9B77-DF60388ED0D0}

色がさみしいので花をアップしましょう。
{BBCF2169-6847-490B-8889-5D8EC31CC2D2}

新しく苗を買ってきたいところですが、
車が故障してしまいました。

明日から淡路島に行くのに…。
仕方がないのでマッチのマーチをレンタル予約しましたよ。
え?マッチのマーチは死語でしたかね?笑

畑なんですが、
2ヶ月放置したら、こんな有様でした。
お恥ずかしい。
{4907030B-61B7-4CE3-A316-8CFDD472C334}

この草むらから収穫できたものは、
{5D91464E-DD32-4713-9B16-143EFCD26EF1}

枝豆は大豆になってました。
紫蘇とモロヘイヤは草に負けてませんでした。

そしてまた、四つ葉のクローバを発見!!
{73F7C2C3-466C-45C2-8684-FF4F03D59505}

{C77C7097-8288-4FB1-8FE0-8D636B0C7DE2}

四つ葉4
五つ葉1
 
ゲット!
草だらけだったので、みつかるとおもわなかったのですが、
畑の道にありました〜グリーンハーツラブラブラブラブ