久々に畑に行ってきました。
暖冬のせいか、アブラナ科の野菜たち、一斉にとう立ち始めたようです。
大阪しろ菜、花が咲いた。
なので全て収穫。
チビッ子チンゲン菜も収穫。
まとめたら結構な量になりました。

キャベツはこれ以上、大きくならなそうだったので、
1個収穫。
直径10cmほどのチビサイズです。
家に持って帰ったら、ヨトウムシが3匹ついてた。。。。


田辺大根と天王寺かぶが仲良く寄り添ってました。



2月になって蕪が大きくなりましたよ。
西洋蕪・ルタバカかな?



これは?聖護院大根?
辛味大根かな?




超ちびっっこブロッコリーのわき芽。
左の黒いのは越冬できなかった空豆。。。。


白菜は。。。やはり結球せず。
菜の花用に数株残して炒め物にしちゃいます。
白菜の間に植えた空豆は無事でした。


小さいけど下仁田ねぎ。
鍋に入れたら、、、めちゃくちゃ美味しかった。


畑に直撒きした泉州たまねぎ。。。
2本生き残った。。。たったの。
しかし、このままだとビー玉くらいにしか育たないかな。


プチ収穫祭ニコニコ