久々に長く強い揺れを感じました。
鳥島でM6.9
ですって。
震源が離れててよかった。
震源の深さ400キロ!!
ふか~い。
photo:03


photo:02


photo:04



防災用品の再チェックしなくては!
賞味期限切れになってるかも。
数日前に買ったもの。
SONY製ラジオ。
photo:06


ラジオつき懐中電灯はあるのだけど、いざ聴くとなると雑音がすごそうで…。
スピーカー付きのを選びました。1800円也。

5年保存できるクラッカー缶。
保存食に自然食品を求めてはいけません。
乾パンがありましたね。
もちろんカンパンはすでに防災グッズの中にあります。
カンパン賞味期限切れになる度に何度食べたことか…。多分、腐ることもないし、かなり持ちそうだけど。
photo:05


大特価でリッツが239円、コアラのマーチが188円でした。
やっす~い!ぴいこったらお買い物上手~![みんな:01]
2017年2018年までが賞味期限。
しかも、災害ダイヤルのやり方が書いてある~!
photo:08


防災週間の9月5日17時までサービス体験できるそう。

はい。やり方がわかりません[みんな:02]
試す価値あり。

毎月1日、15日も利用できるそうです。

水のストックは50ℓくらいあるかな。

もしかして?
数日の積乱雲、地震雲だったのかしら?
大気が不安定だから?

地震数分後の南の空はこんなでしたが。
photo:07


あっと言う間にあやしげな雲が…。
photo:09



台風は温帯低気圧に変わったそうですね。
気象がかなり変です。
photo:10



また関東はまとまった雨降らないのかな?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村