昨日は巨大積乱雲をみてしまいました!

千葉県野田市、埼玉県越谷市で竜巻が発生して被害が出ているようですね。

昨日はちょうど茨城県取手市まで行ってきたのですが、午前中から雲の様子がいつもと違い、積乱雲が発達してました。

15時すぎに茨城県と千葉県の県境、
利根川付近を通った時に西の方向に迫力のある雲があったので、
思わずパチリ!
photo:01


実際はもっと迫力ありましたよ。
ちょうど取手市から西方向
越谷市、野田市で発生した積乱雲ですね。
竜巻が発生したのが14時すぎとのこと。
一時間経っても、積乱雲が発達したまま。
photo:02



竜巻に巻き込まれなくてよかった。
今度、こんな雲をみつけたら注意しなくちゃ。
photo:03


photo:04


しかし、死亡者や重症者が出てないようでよかったです。

スーパーセルとは、何十キロもある積乱雲で寿命が積乱雲が数十分に対し、数時間発生するそうです。

スーパーセルとは
回転する上昇気流を伴う巨大な積乱雲を指す気象用語。
成長した積乱雲のため、頂上部分が広がって平らになっている。
地上からはほとんど見ることはできないが、この平らな頂上部分を上昇気流が突き抜け、ドームのように雲が突出している。
上空と地表の気温差が大きいほど発生・発達しやすく、条件さえ整えば世界中どこでも発生する可能性がある。通常の積乱雲の場合、水平方向の広がりは数キロ~十数キロ程度、持続時間は30~60分程度だが、スーパーセルは10~40キロにも及び、持続時間も平均数時間と長い。
発生すると、雹・霰、強風・突風、竜巻、落雷、豪雨などの激しい気象現象を引き起こす。

この記事書いてたら、
キャ!
雷落ちた~!!雷
また積乱雲かな?
さっきまで青空でもくもく雲があったのに、
急に暗くなって雨降り出した~![みんな:01]

と、思ったら
数分後

青空だよ…。
photo:07


なんか変な雲だわ。

photo:06