昨日は涼しい6時過ぎから草取りしました。昼間は35℃近くに!

昨日はこちらのエリアを重点的に草取りしました。
草をボーボーにしてると、借りてる畑の場合、怒られちゃうので[みんな:04]
photo:01


あそこは、草を育ててるよ!なんて
言われちゃうからね。
大体は草を天敵扱いする人が大方[みんな:01]

作業後[みんな:05]
少しスッキリしたかしら?
photo:02


南瓜エリアは今日がんばりましょう[みんな:02]
うっかり蔓を切ってしまうから、気をつけないとっ。
一苗やっちゃいました。ショック~[みんな:03]
草を刈っていると、草にまみれてズッキーニやトマトが育ってました。
こちらのトマトはたくましいです!
草の中に埋れた草刈り前。
photo:03


草刈り後、姿が現れました。
photo:04


左から自然発芽のトマト、昨年秋に蒔いた小松菜が発芽、レタスは花が咲いてます。
トマトは一度も手をいれてません。
勝手に育っているのですが、
根元をみると20本くらい出てました。
photo:05


草を刈っても倒れることなく、自立してますぅ。
photo:06


反対側からのショット。
右側がトマト。

お互い支え合って生きる姿にぴいこ感動した~!

このトマト、昨年もこの辺りから自然発芽したから3代目かしら?

だとすると赤くて小さくて薄い皮のとっても美味しいトマトのはず。

昨年食べた時、お初な味で気に入ったトマト。はじめて食べた食感!!

潰れやすいから、流通はまずしてないですね。
種とりして育てている同じトマトと比べてみよう。

まさに、自然の恵トマト。
自然が育てたトマトですね。

だって、
ぴいこは脇芽はかかないわ、ほったらかしだから[みんな:06]

野生トマトだわ。
photo:07


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


にほんブログ村