8月に種を蒔いたカリフラワーとブロッコリー。
今朝、ベランダで1株育てているカリフラワーをみてみると、
たいぶ葉が育っていました。
8月に種を蒔いて双葉がでたのですが、9月上旬に10日以上旅行で留守にするので
ゴーヤのプランターに植えて、残暑厳しいのでゴーヤの陰にいてもらおうと
2苗だけ植えたうちの1株。
photo:01


今度はゴーヤさんがカリフラワーさんに防寒してもらってます。
なんだか、抜くのがかわいそうでそのままにしているのですが、未だにかわいいゴーヤの葉っぱが育ってます。
カリフラワーさんとゴーヤくん仲良しです[みんな:01]
もう1苗は10月に畑に植えてみました。
photo:02


ベランダの方が生育がよいみたいです。
カリフラワーは野崎カリフラワーという固定種。
かなり楽しみ。収穫は春になりそうな気配。
2苗以外は旅行前に駄目もとで苗が大きく育つ前に畑に植えました。
11月になってもヒョロヒョロ。
しかも土がまったく肥えてないようなところに植えてしまった…。

ブロッコリードシコという品種で伝統品種。
photo:03


野崎早生カリフラワー
photo:04


photo:05



種から育てると愛情がかなりでますね。
しかも、完全無農薬、無化学肥料。
春が楽しみ。
ふゆの寒さに耐えてくれますように。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ


にほんブログ村