数日、地震が多くなっていましたが、

今日になって、

朝の10:13に東京湾で小さな地震があって以来、

ピタッと地震が止まっている・・・。

そういえば13日の晩、千葉に帰る途中、首都高速を通っているとき

東京湾方面だけ空がすごく赤かったです・・・。

夜空が赤かったら要注意です。



4月11日17時35分頃 インドネシア、スマトラ     M8.7

     19時42分頃 インドネシア、スマトラ     M8.2

4月12日07時55分頃 メキシコ ミチョアカン州    M7.0

4月12日16時41分頃 メキシコ バハカリフォルニア M7.1


と数日、大きな地震が続き

日本にも影響したのか、地震が急に増えました・・・。

4月12日20時20分頃 茨城県沖              M5.5               
  12日23時51分頃 福島県沖              M5.9

4月13日19時10分頃 福島県沖              M5.9

  13日21時12分頃 福島県沖              M5.2

4月14日18時25分頃 茨城県沖              M5.0


4月13日の午前は北朝鮮のミサイル、失敗・・・。


めりこさん情報によると、

13日の午前は四柱推命によると辰年辰月辰日ということで


「何が起こるかわかりませんぞ」「テポドンか?!」

なんて、冗談まじりで言っていたら

失敗に終わった。。。


本当に、何がおこるかわかりませんね。

良い方に転んだようで、よかったです。


12日前後は福島原発、冷却システムにトラブルなどありましたが・・・。


そして昨日のニュースでは

東京電力は15日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部にある温度計1個に異常が生じたと発表した。

「冷温停止状態」の判断に使う温度計7個のうちの1個で、正常に作動するのは2個だけになった。異常がある計器は3個となり、残り2個は故障している。


あんりゃま~

正常に作動する温度計が2個になってしまったらしい・・・。

2号機は人が30分いると死んでしまうほど、線量が高いんですよね・・・。


心配は尽きないです。


備えだけはしておきましょう。