11月24日 勤労感謝の日日本代表の振替休日 晴れ太陽のち雨アメ


今日は神奈川(藤沢)、東京、埼玉からお友達が畑に遊びに来てくれました。

またまた収穫祭でお鍋です。

藤沢からわかちゃん(晴れ女)、東京からはYokoちゃん(晴女)、めりこ(雨女)、埼玉からシムシム(自称、晴男)。


雨女めりこが畑に来ると決まった時点で、天気予報に数日前から雨マークが・・・。


待ち合わせの9時半、心配もよそに、とってもいい天気、太陽も出てて、ぽかぽか。

晴れ女3、晴れ男1で雨女に勝った~  


まず、先月オープンしたばかりの、iias tsukuba(イーアス つくば)
という巨大ショッピングモールにて、食材&ビールなどを買い込み、畑に。


まずは、お鍋のメイン食材、唐芋も掘りました。

これは畑のご主人の立派な芋。 見事に育って、しかもめちゃくちゃおいしいんです。


            おや?かえるさんがかえる

               ↓
里芋2 里芋


こちらは、くろぴいの唐芋。ちょっと小ぶりですが、小芋もいくつか。

同じ土地、同じ種芋なのに、この成長の違いは、ズバリ、肥やしだそう。

ほとんど肥やしを入れてません。

霜を降りて(大霜だったらしい・・・。)あっという間に、芋茎にする間もなく、葉が萎れてしまいました。

収穫 白菜
今日は白菜を初収穫~ 小ぶりで、お持ち帰りしやすく、使いやすい大きさのがいっぱい。

約2.5kg~

黄芯白菜なので甘くておいしいです。

藤沢から2時間以上かけてきてくれた、わかちゃんに収穫作業をお願いしてみました。

来月、ホノルルマラソンで一緒に走ります。Yokoちゃんも。

お天気がよければ、畑の周りを走る予定だったのですけど。


収穫~ わか2 鍋2

野菜 白菜

鍋の食材は、カブ、大根、白菜、里芋、菊芋、白しめじ、しめじ、ひら茸、油揚げ、豆腐、厚揚げ、

つくば地鶏、つみれetc。

きくいも 鍋


野外でお鍋。

気持ちがいいです。

しかし、皆、今日は雨は降らないと確信していたのですが、

13時を過ぎたころでしょうか?

雨がポツリ・・・。キターキター!!


12時20分頃、最強雨女みいこから電話着信もあったからか?!

雨降りますよ、の予告だったのかしら?

コワいわ。


数時間後には、予想もしないほどの本降りの雨でした・・・・。雨


小屋に避難。。。


みんなで楽しく、飲んで食べて、笑って、楽しいひと時を過ごしました。


ぴいこが前回、酔って、畑で「へそみせろー」と皆のへそを見たり、

自分のへそがキレイだとほざいて、臍を見せていたと、聞かされて、


ぴいこ、赤面~赤面 畑でヘソチェックをしたと・・・。

畑であぐらまでかいていたらしい。

全く覚えていません。ヘソの神様でも降臨されてたんでしょうか?

飲みっぷりも普通ではなかったらしい。

ぴいこじゃないです。何者かに、とりつかれてたんでは?

香取って言う酒、、、ヤバイですね。

ぴいこ、これだからオヤジと言われてしまうのか・・・。

ヘソに胡麻がついてなかったか心配・・・。お腹もプックリしてるのに・・・。ガーン。


今回は酔っ払うことなく、、、会を終えました。ほっ。

めりこが玉乃光いう酒(有機栽培)を持ってきたのです。

そのお酒で悪酔いしたこともあり、、、トラウマが・・・。

酔えるはずがありません。(笑)

                         締めは鯛焼きたいやき。炭火で皮がパリっとおいしい。

 薬師寺展謹製 五穀豊穣吉祥茶とともに頂きました。薬師寺展で購入。

玄米、大麦、ほうじ茶、きび、あわ、ひえが入ったお茶でおいしいですよぉ。茶

鍋会3 たい焼き 鍋会



実はたい焼き買うのに30分も並びました。

イーアスopenと同時にお客さんが走り出すので、

マラソンの予行練習で走る?なんて言って、ついて行ったら、

「銀のあん」という鯛焼きやさんに長蛇の列。

皆が買い物している間、並んでみましたよぉ。

十勝産あずき100%のたい焼きでした。

並ぶほどでもない感じもしますが、おいしく頂きました~。


今日のお鍋もおいしかったです。

ご馳走さまでした。


皆は無事にお野菜持って帰れたかなぁ?白菜、重たいよぉ。

本日の収穫は白菜、レタス、キャベツ、スティックセニョール、大根、蕪など。

まだブロッコリーが獲れません。今年はどうしちゃったのかしら?


しかし、天気が晴れのち雨って普通ないですよね?むふ

雨女の威力ってすごいわ。