10月29日 晴れ 気温12℃(早朝)
久しぶりにパソコンからの投稿。
朝6時に起きたら、とっても寒かったです。
くろこと朝から畑で、くろこちゃん何時にくるんだろう?
こんな寒かったら遅くくるのかな?って思っていたら、
6時半には畑に来ていた!!
ぶるぶる。
ぴいこ慌てて畑に到着。
レタスがおいしそうに出来てます。
ブロッコリーもやっと花蕾が出てきました。
まず、A畑で玉ねぎの苗を植えました ↓
そして、グリーンピースやスナップエンドウの種まき。
ほうれん草の間引きや土寄せなどをしました。
31日はハロウィンですが、かぼちゃ付近にハロウィンレターが届いていました。
HAPPY HALLOWEEN エンゼルパイ?!
なんじゃこりゃ?
この袋が置いてあった場所に、ハロウィンっぽいカボチャがあったはずなんですが・・・。
(右上のような?気のせい?)
さては、このお菓子を食べた主が持って行ったに違いない!!
この緑とオレンジ模様のかぼちゃ、10個以上ゴロゴロ出来ました。
大きなオレンジ色のかぼちゃも。
ま、とりあえず、かぼちゃちゃんと記念撮影してみました。
収穫:早採りレタス、日本ほうれん草、葱(くろこばかり収穫中・・・)、パプリカ、茄子、ミニトマト、落花生
A畑の落花生はまだ収穫適期は先のようです。
くろこがレタスの若いのめちゃくちゃおいしいよぉ。って言うので、ヤングなレタスを収穫。
若いもんは、なんでもおいしものですよ。くろこはん。
B畑
白菜、大根、かぶ、キャベツなど育ってきてます。 白菜も結球してきました。
まずは、虫とりから。
キャベツ、ブロッコリー、白菜を丹念にチェック!!
います、います・・・。恐ろしいほど・・・。
くろこは虫チェック下手です。
しかも、ぴいこに虫とり任せて、自分は葱の土寄せするとか、言ったので、
おしおきましました。(笑)
土寄せはいつでもいいんです。
虫取りが大変なんです。 ぴいこ夢に出てきそうなくらい退治しました。うぇ~ん。
ヨトウ虫が枯れ草の下に100匹以上いて、こわかったです。。。タジタジ。
くろこちゃんは用事があり、12時すぎに帰り、
ぴいこは朝から何も食べずに、結局16時半まで畑にいました。
いろいろやることがあって・・・。
ちょっと成長しすぎなラデッシュ。 今日も青い空です。
未だに青いトマト。 これはブラックトマト。黒っぽいトマトですが、まだ収穫できないまま。
右下のトマトは大玉トマトの2倍の大きさはあるのですが、こちらもまだ熟しません。
霜が降りる前に赤くなっておくれ。 ドイツのトマト。
カブ間引き菜、からし菜、大根葉、レタス、紅あずま、オクラ、沖縄へちま、唐芋、
落花生など収穫
インゲンや豆類の種とり作業をしました。 B畑の落花生は実つきがすごかったです。
今日は9時間半も畑にいちゃいました。過去最高かも?
過ごしやすい季節になってきましたね。