3月12日 WED 晴れ 気温10℃


今日はくろこ&みいこが今年、初の畑に来ました。

約2ヶ月半ぶりですね~
暖かくなって虫がたくさん出てきました~

特に冬眠していたてんとう虫てんとうむし。がウヨウヨしていました。20匹はいましたよぉ。

草花も芽吹き春の到来ですね。

                             ホースラディッシュ
てんとうむし2 ホースr
にょきにょき てんとうむし3

                            

今日はまず、A畑の整理です。枝や蔓などをかき集めて、焼きました~

そして、ちょっと耕しも、しておきました。

ほのぉ~ A

今日は風が強い上に、花粉が恐ろしいほど飛散・・・・。

みんなでマスクして頑張りました。みいこ、雨でなくて花粉の雨を降らしてくれたようですガーン・・

確か昨年の2月末も。


みいこが掘った穴の中に、冬眠していたカエルが入ってしまいました。

かえるカエルさんもみいこが来るので雨を待っていたのかしら~?

みいこが来るとカエルが登場しますね~


みいこ かえる


あまりの花粉の凄さに、くろこちゃんが豚さんブタになっていた。

ぴいこ、驚きえっ・・


ブタ 本当に花粉の飛散量が半端ないことがおわかり頂ける姿ではありますが・・・・

おなご(女子)として、よいのでしょうか?バカボンのパパみたい・・・っと

笑い転げていた、みいことぴいこでしたが、長時間の外での畑仕事、

かなり堪えて、、、、鼻はズルズル。みんな言葉数少なくなり、、、しかも作業能率悪すぎ。

花粉の凄さに3時間後にはみいこもぴいこも、鼻に詰め詰めしちゃいましたキャハッ

もちろん、マスクで隠してぶた (花粉症の方、今年のアイテムにいかが?)

くろぶー ぶた学校

くろこちゃんが・・・!!おぉ!


くろこちゃんは今日、実家の近くで「ブタがいた教室」という映画のロケをやっていて、

もらったとiいう手ぬぐいを首に巻いてました。


だから、ブタブヒになってしまったんですか~ くろこちゃん2ヶ月くらい会わないうちに、

ちょっとお顔が丸くなってるわよぉ~豚


というわけで、今日は3匹のブタがいた農園でした。ブタくん


私達、ぶた花(鼻)姫顔です。よろしくぅ。

ねぎ えしゃれっと


A畑では葱・下仁田ねぎ・エシャロットを収穫。葱は寒さで短い。


一仕事終え、ランチタイム。

くろぴい行きつけの店にて 「いつもの」を注文。

かきあげ丼とけんちん蕎麦のハーフセットです。

ご飯は無農薬玄米!!卯の花とおしんこ付き。

今日は特別にふきのとう味噌をサービスで頂きました。


ランチ2 ランチ

みんな花粉でやられて、顔が死んでます。

なかなか、外に出れなくなってしまい、いつもより長いランチタイム。


昼食を終え、B畑に。

みんな気を取り直してがんばりましょー

しかーしボケーとしているみいこを発見。

              ↓

みいこ


B畑には空豆、蕗の薹、そして梅の木には鳥がかわいくとまってました。

春だよ。春だよ白梅。 花粉だよ。


空まめ ご褒美 梅 フキノトウ



畑

さぁ、スイッチが入って、華麗に堆肥を入れています。

スイッチはもちろん鼻スイッチのことです。耕し開始!!


またまたお葉書が落ちていました。

最近、この手のハガキばかりですが。

どれどれm.glass*

おてがみ おはがき

テクニカル、マルチメディア・情報系、さらに、バイオ・環境系、、、建築。。。

インテリアはインで切れていたーーーー

さらにもう一枚発見。電子・経理・ビジネス・福祉。。。。

今日は盛りだくさんハガキ


ジャーン。下の写真これは菜の花のブーケです。

春の旬菜の花・蕗の薹を収穫。

菜の花ブーケ フキノトウ2

ひとつ大きな蕗の薹が混じっていました~

みいこ、東京マラソン完走祝いのご褒美の蕗の薹で~す。

そして、特別にくろぴい特注のキャベツのトロフィーも授与しました。

トロフィー みいこトロフィー

完走おめでとう。         右手にトロフィー、左手にふきのとう。

マスクの中は?ブタ


今日は本当、大変な一日でした。また来年も懲りずにこの時期にいらしてね~

最強マスク持参で。

お疲れさま&ありがと~


あさってはまた、東京からM子が畑にお手伝いに。

ぴいこ、堆肥づくりにジャガイモの種芋植え付けがんばる!

雨が降って、花粉がおさまりますように。ブタくん