11月8日
今日は東京から妊婦1名含む友人3人が畑に遊びに来ました~
まずA畑に。食用菊が咲いていました。
サラダ菜をとったり、人参の間引きをしました。
暖かかったので、ゴロンと転がる友人2匹。間違えました3びきでした。おなかにbabyが。
青空眺めて、胎教によさそうですね~ 気持ちいいー気持ちいいを連発。
空にはラジコン飛行機が飛んでいたり、のどかです。
今日は畑で鍋DAY。芋煮を
早速、里芋堀でーす。でも、この里芋はくろぴいの里芋でなく畑のご主人の立派なおいしい里芋畑。
くろぴいの里芋は残念ながら不作でした。
鍋に入れる大根・白菜も収穫。大根は打木源助大根、白菜はMと一緒に9月に苗を植えつけた、
新理想白菜。見た目は育ってそうだったのですが、切ったら!!まだ早かったです。スカスカ。
とりあえず、白菜を初収穫。
薬味に柚子を入れるとすごくおいしいので、無農薬の柚子も収穫しました。
香りに癒されチューの妊婦ねずみ。ネズミ度120%の格好です。
狙ってるのでしょうか?かなりアヤシイ。
収穫した芋を仕込み中。
薪を割って、火を熾し、まず、年季の入った鉄鍋の鉄を落とすのに灰汁で煮沸。
大根・白菜・油あげ・厚揚げ・オーガニックの鶏肉にきのこ・葱入り鍋が出来上がりました。
毎年思うのですが野菜の旨みがとってもおいしいです。塩と柚子だけでもさっっぱりとおいしいです。
最後は玄米餅を入れたり、自家製味噌味にしてみたりと、ほかほか鍋会は楽しいです。
畑のご主人も交えて、みんなで囲む鍋は最高です。
お腹がいっぱいになると、、、、「おなかが動いてるー」と妊婦。
BABYもおいしい食べ物に大喜びの様子。
1月に出産予定。元気な子が無事に生まれますように
しゃがめないと言っていた妊婦も薩摩芋堀に挑戦。
ちょっと心配でしたが・・・。目が当てられない格好のような気も?
今年は紫芋です。甘みが少ないので、来年は甘い薩摩芋を栽培したいですね。
紫芋はかなり陰性です。揚げて食べると甘みが増します。
みんなで大根を収穫。
その中で全く抜けそうもない大根が
しぶとかったです。足が3本、おもいっきり土の中で根を下ろしていました。
ここのエリアの大根は勝手に生えてきました。去年のこぼれ種でしょうか?
これは何大根でしょうか? 凄く長くてクロスしたり・・・
また来週も鍋をする予定。
鍋はいいですね~。また遊びに来てくださーい。