今日は都内までマクロビオティックのサークルに参加してきました。
公民館にて。 久々のマクロ系の記事のアップです。
現在、月に5回はマクロビオティックの料理教室に行ってますが、
マクロビの記事を書く時間がなく、(実は裏ブログがあるんですけどね・・・・内緒)
LOHAS的にはマイカーでなく公共の機関を使うと二酸化炭素 CO2の削減につながりますが、
今日は場所的に車の方が便がよかったので、車で出かけました~
公民館の駐車場に着くと猫がお出迎え。
最近、なんだか猫づいてます。
今日のにゃんこちゃん
おみゃぁ~何食ってそんなデブにゃの?
今日のクッキングは中華でマクロビオティックでした。
macrobiotic*chinese
メニューは コーンスープ・春キャベツの回鍋肉・玄米菜飯(ツァイファン)
玄米菜飯の具は青菜と甘栗です。
秋葉原でカメラ探しをしました。
新しいカメラがほしくて、いろいろ見てます。
今のデジカメは扉が閉まらなくなってしまい、しかも土埃だらけなのです。
かなり使いこなした感があります。
帰り途中、隅田川沿いを走っていたら、桜が綺麗に咲いていたので、
ちょっと花見してみました。
いつも首都高速を通ると桜橋(さくら橋)という橋を渡る時に道路下エリアが気になってました。
桜餅で有名な長命寺さくら餅があります。
そして、ぴいこが大好きな言問団子もあります。かわいいお団子
ここは墨堤の桜と呼ばれているそうです。
墨堤のさくらまつり
|
![]() |
一度乗ってみたいです。
屋形舟に乗っている方々は花見している感じではなく、ただ楽しく飲んでいらっしゃいましたネェ。
4月前に桜が満開とは・・・・。びっくりびっくり。