3月20日 Thu 晴れ晴れ 気温15℃


今日はくろこと早朝畑です。

ぴいこ前日、味噌作りにはまり睡眠時間2時間弱でいざ畑へ....。


くろこは6時過ぎに到着。 さすがに暖冬とはいえ、早朝は寒いので着込んだら

パンダパンダのようになってしまいました。 農作業姿を絶対にご近所さんには見られたくありません。

畑帰りにバッタリ、会ってしまったら、それはもう最悪です冷

冬場は鼻水が垂れていたり、手や顔が泥だらけだったり、すんごい帽子を被ったりして、

それはそれは女を捨てたような格好です。

両手に野菜カゴかごを持って。

そして、よくブロッコリーや葉っぱを通路に落としているみたいで・・・

慌てて拾ったり・・・。 犯人がバレバレなんですえへへ…


話が脱線しました。



それはそうと、朝の畑は寒いよぉ~ 寒っ 桶に溜まっていた水が凍っていました。

   (氷といえば、世界フィギュアスケート 安藤美姫 金メダルキラキラおめでとー。)


そして、2月末にに蒔いた種は一向に芽が出る気配がありません。

風で種が飛んでしまった可能性が。 やっぱりベランダで蒔くことにします。


畑の様子はというと、つくしがにょきにょき顔を出していました。

B畑の方はスギナが蔓延っているので、あちらこちらから土筆が出てます。酸性土のようだ。


今日はやっぱり、くろこ晴れCloudy 草花さんたちも元気そうに見えます。

春ですね~

つくし 菜の花 ニンジン ブロッコ

ニンジンの葉も青々としてきました。     ブロッコリーはまんまる~



空豆も去年の5月頃の成長ぶりなのですが・・・温暖化?!のせい?

なずな・仏の座がいっぱい咲いています。

そらまめ畑 はな

そらまめの花も咲きそうです。 この時期に信じられなーい!

アブラムシがつき始めたので、竹酢液+ミネラルを撒いてみました。

じゃが芋 ルッコラ
                             ルッコラの蕾 トウ立ちし始めました。


今日の一番の作業は じゃが芋の種芋植えです。

耕していたら立派な里芋が出てきました~ わーい。

今期のジャガの品種は男爵とメークィーンにしました。

男爵は家で食べなかったじゃが芋に芽が出てしまったので植えてしまいました。


野菜栽培の本には、必ず市販の種芋を植えましょうと書いてありますが・・・。


種芋の量が多くて、耕すの大変でした。腰・背中が痛いっ。


ジャガイモはあまり食べないのですが・・・・。 陰性の野菜ですねぇ。


今日はくろこは追肥に燃えていました。エシャロットとニンニクに肥料を施しました。

ぴいこは玉葱に追肥してみました。


草取りが大変でしたねぇ。

ぴいこダウンです。寝不足の農作業はいけませんね。


今日は「ね」の日ですね。根?寝? 根ものに肥料でした。ぴいこにも肥やしが必要でした。パワー切れ。

早くねたいです。  ね ねずみ ずみは出なくてよかった。


今日の収穫は

アンデスレッド(じゃが芋・かなり小芋)・里芋・ブロッコリー・菜の花。


今日は天気がよく、昼頃には、すごく暑くなりましたね。

sora


12時近くまで作業。
今日の農作業はしかし堪えた・・・・。ガクリ