2月28日 Wed 晴れ
今日はみいこが畑にきました~ お天気は晴れですが 風が半端なく強く花粉がすごいです。
今日は晴れているせいで、みいこの調子が悪いらしく、
「遅れそう」「エクスプレスに乗り遅れた~」と現地着が12時近かったです。
ぴいこ 16時すぎにはこちらを出て、東京に向かわなくてはいけなく時間があまりなく・・・・
まずA畑で紅菜苔・ルッコラを摘み、B畑に着くや否やみいこ待望の蕗の薹をたんまり収穫。
マラソン完走 ご褒美だよ~
フキノトウだいぶ開いていました。 20個以上収穫しました。
そして今日は トマトとピーマンの種まきをしました。
ちゃんと芽が出ますように♪
夏にはおいしいトマトが食べれますように。
トマト10種類・ピーマン3種類 輸入の種を蒔きました。エアルームシードやオーガニックシードなど。
種蒔きをしながらみいこと学生時代の話に花が咲き ちょっと楽しかったです。
あの人は今?みたいな。 あの人、ベルボトムとかのジーンズ履いてて、おかしかったよねぇ・・・
今は環境やECOに関心があるらしいなど、、、、
ちなみにベルボトムを知らない方の為に解説すると・・・・先がすごく広がったジーンスです。ベル型?
釣鐘のようなラッパのように極端に先が広がったタイプ。ブーツカットとはかなり違います。
パンタロンっていう名称もありましたね・・・・古っ
みいことベルボトムトマトとかできちゃたらどうーすんの?とかアホなことをしゃべっていました。
大丈夫かな?
それと、最近は安価な種や遺伝子操作された種が出回っていますが・・・・知らずに蒔いている方もいらっしゃるのでは?
種は黄土色しているものだと思っていたら、エメラルドグリーンとか薬剤処理されている種があります。
以前、種袋を開けたらすごい色の種が出てきて、気持ちが悪い思いをしました。
よーく見るとチラウム処理と記載があります。
チラウム(農薬)とは
強い殺菌力を有する、種子消毒、茎葉散布、土壌処理用の殺菌剤として 農地やゴルフ場で使用されていて
人体の中毒症状としては、咽頭痛、咳、痰、皮膚の発疹・痛痒感、結膜炎、腎障害など。
公共用水域において比較的高いレベルでの検出がみられることから環境基準項目加えられているそうです。
少量でも土壌汚染しそうですね。それにそのような種から育った野菜はあまり食べたくありません。
しかも、薬剤処理された種子から育つ野菜は化学肥料でないと育ちにくいみたいです。
なので、少し高くてもいい種で育てたいです。 できればF1でなく子孫を残せる在来種などの種子で。
今日の収穫 チンゲン菜・フキノトウ・ブロッコリー・水菜・ルッコラ・菜の花・ミニ大根でした。
今日は時間があればじゃが芋の種芋を植えようと思っていたのですができませんでした・・・
16時過ぎにはこちらを出なくてはならなかったので、お昼もちゃんと食べれなかったねぇ。
葱・ゴボウを持った人(みいこ)の隣に座ってお出かけしました。
なぜか帰りの電車でも隣に座っていた人が青葱を持って乗車。葱臭かったです。秋葉原から、なぜゆえに葱を
ぴいこ、この日の写真を間違って殆ど消してしまいました。3枚しか保存されておらず。
みいこは大量のブロッコリーを持ち帰り、よなよなブロッコリーのポタージュを作ったようです。
確か23時は回っていた・・・・ ぴいこ図書館から本借りて行ったどー。
その本で色々作っているようだ。
↓
「ビオファームまつき」の野菜レシピ図鑑 (大型本)
富士山麓の農園から、旬の野菜料理が届きました
松木 一浩
(著) ¥ 1,785 (税込)
フキノトウの天ぷらも食べようとしていました。
でも収穫した野菜をすぐに食べたいと思ってクッキングしている姿を思い浮かべると・・・・
とっても嬉しいです♪ お野菜ちゃんも幸せ~ Happy