土日で震災後の北魚沼郡川口町に

田植えとボランティアに行ってきました。


中越地震後、約1年半、 寸断された道路も舗装され、緑豊かな里山に戻りつつあります。

震災復興の工事は、未だに町のいたる所でされています。


棚田の田圃です。美しいですね~

日本の米どころ、新潟♪ おいしい雪解け水・土が泥質 最高のお米ができるそうです。


田麦  棚田の田園風景


なかよし田んぼ の田植えをしました。棚田の上のほう。

手で稲を4.5本づつ、丁寧に植えていきます。

機械植えと違い、30cm間隔と広く植えつけます。

除草剤不使用・無農薬栽培のため、緑豊かです。


なかよし 田んぼ

                                田んぼに線をつけている所 


ぴいこは稲刈りは震災前に川口町でしましたが・・・・・

田植えは初めて。

稲刈りからスタートしてしまったようです。


稲刈りの時は泥に足をとられて、尻餅をつきましたねぇ・・・・

朝4時起きぐぅぐぅ 車で新潟入り。

気合を入れてがんばりました。


この日はかなりの労働。 ぴいこヘトヘト・・・・



田植えの後は 不法投棄のゴミ処理、宴会のための買い物と料理仕込み、

さらに、蕎麦打ち体験・・・・・次の日は川口町、年の一大イベントのひとつ ロードレース。


町の活気を感じ、自然満喫のハードな2日間でした。


******6月14日更新******