いつも動画で見て憧れていたストスト。

 

私らもジジたちとストレート練習はするけれど、「ストレートのコース限定」の練習。

長短入り乱れ、勝ち残るためにトリッキーなショットとか色々。

 

ではなくて、二人とか三人とかで、ストレートを深く打って、

永遠とぐるぐるまわるやつ。

 

あれやりたい。

 

多分無理だけど。

 

Nさんにリクエスト。

 

で、いつものボレー練習。

続けていると、やはり横向きを作るのが大事だなあってわかる。

フォアは右肩から左肩、バックは左肩から右へ振り下ろす。

距離を出すにはテイクバック(ボレーだから手首寝かせる程度)としっかり横向き。

 

で、ストスト。

最初はコースをサービスボックスの1/3くらいにセットしようとしてたけど、

無理。

サービスボックスの幅に、前の壁にペットボトルを置いて、目印。

できれば、サービスラインの少し上を狙えばいいけど、

私は非力なので、後ろへ飛ばすにはもっと上を狙わないと飛ばない。。。タラー

 

いかにまっすぐなコース、できたら壁に沿うように打てるか。

後ろへ追いやられた時は、下から上へすくうようにして、長くなるよう調整する。

打った後は、一度センターラインへバックしながらのTへ戻る。

戻る暇なければ、センターライン、もしくはTより少し後ろでもいい。

 

Nさんが手加減して、サービスボックスの後ろあたりにバウンドするボールを打ってくれると続く。

でも、もっと後ろになると、Tから遠いし、テイクバックする隙がないような気がして怖いし、

ただ返すだけになる。すると、短い。

どうしたら、これを大きく掬うようにかえせるのかなあ。。。

みんな普通に考えなくてもできるから私がなぜできないか理解不能なのかな。。。

 

Tに戻れたら、相手の球をなるだけ深いボールにしないようにボレーでカットする。

後ろへ行くなら、後ろへのステップを思い出して打つべし。

 

短いのばかり打つから、いつまでもセンターラインに居てる。

たまに長いの打てて、Tまで戻れても、すぐ後ろへ取りに行かなくてはダメなのに、反応遅れる。

 

これめちゃしんどいし、むずい。。。

でも、できるまで頑張る!と宣言。

 

バックハンドまで到達しなかったけど、できるといいな。

 

「いかにまっすぐ飛ばせるか、横壁使って練習するといいです」

真ん中に立って、左右へ交互に打つ。

打つ前にラケットを立てることができるように。

 

ほんま、上手くなれるのか、自分を信じられなくなってきてる。。。アセアセ


写真は#BuddyのKさんが欲しがっていたキムチ発見したので買ってみたー✨