福島ツーリング | 猫屋敷化計画とバイク日記

福島ツーリング

昨日6/18(日)福島ツーリングに参加してきました。

まだ体中が筋肉痛ですが、早いうちに書かないと、またさぼり癖が・・・

例のごとく、写真はありません。ほかの参加者さんのところで。。。

 

朝思ったより早く5:30に起床できたので、6:30に家を出て

ボケーっと所沢市内を走っていると、右斜め後ろから呼ばれて

振り向きましたが、まだ脳が寝てたらしく、一瞬誰だかわからずに

返事できずにいると、mikeさんでした。

その後所沢ICから関越に乗り、集合場所の新倉PAに着くといつも早い

Eiichiさんとぴなこさん夫妻がいらっしゃいました。

旦那っちさんに差し入れの飲み物をいただき、まったりしてると、月森先生と

小川先生が到着。その後、ともさん、夫さん。田村さんが合流し、

揃ったところで時間前倒しで出発。

矢田部東でヤマニンさん、友部でゆきさん、としえさん、あんなちゃん、

雪乃さんが合流し、中郷であきさんが最終合流

 

ならはPAでいったん全員集合し、ここからは集団走行です。

高速から見える空き地には除染土の入った黒い袋が山積みに

なっていたり、看板で現在の放射線濃度を表示するものがあったりと、

原発事故があったことを改めて感じました。

 

双葉ICで高速を降り一般道を走っていると、廃墟になった家々や商店ばかりで

復興は全然進んでないのが改めて感じられました。

そして海岸に近づくと、辺り一面の原っぱ。ぽつぽつと廃墟が残っては

いましたが、復興なんて全然進んでいないのが一目でわかる状況でした。

 

その後、道の駅に向け移動したのですが、ここでも廃墟が多く、

山の木も低いところはなくなっており、山肌がむき出しになっていたりと

津波の影響があったことを如実に物語っておりました。

 

道の駅に着き、昼食班分けのくじ引き。

自分は、ゆきさん、としえさん、雪乃さん、田村さんと移動途中に見た

定食屋さんに。ジャンボとんかつ定食を頼んだら、わらじかつサイズの

厚さノーマルのとんかつが出てきてやや後悔。ごはんもおひつで出てくるし。

頑張って食べましたが、ちょこっと残してしまいました。

おなかが超一杯に(晩御飯もいらないほどに)なったところで、集合場所の

道の駅に戻り、職場のお土産を買いこんだところで一路帰宅へ

 

途中のPA、SAで順次お別れしつつ、ヤマニンさんにたい焼きごちそうになり

菖蒲PAで最後の休憩を取り、圏央道経由で帰宅。

 

今回福島で実際に被災地を見て、復興って全然進んでないんだなと

改めて感じました。TVで仙台とか都市部を見ると、地震があったことが

わからないくらい賑やかに映ってますが、やはり津波が来た海岸線は

復興のふの字も進んでいないことがはっきりとわかりました。

自分で何ができるかは、まだわからないですが、少しでも何か力に

なれることをしていきたいと感じました。

 

最後になりましたが、今回企画していただきました、小川先生、ご一緒して

いただいた皆様、本当にありがとうございました。