封筒積立は今やメジャーですよね。

自分も5年以上前からやっているんですけど、あると無いとでは雲泥の差ですね。(気持ち的にね)


要するに、予め出ていく事が決まっているものや、急な出費に備えて各項目毎に積立をして置くものです。多分呼び方は様々。うちは家庭積立とか封筒積立って呼んでいます。


項目はライフステージによって代わりますが、今は


・旦那様の仕事用 3000円 消耗品や飲み会用

・自動車税    3000円 1台分

・車検他     4000円 車検費やタイヤ交換

・ペット費    2000円 緊急の病院、ワクチン

・その他     3000円 なんでも費

・非常時費    2000円 冠婚葬祭、病院

・火災保険    4000円 年一括

・旦那様の保険  6000円 年一括

・固定資産税   5000円 金額まだ不明


合わせて32000円です。


以前はもっと細かく、家電・コンタクト・旅行とか分けていたけど無理で(笑)


1ヶ月の生活費残を家関係に積立はしておこうかなって思ってるけど、ちょっと今は毎月カツカツで💦


宝くじ当たらないかなぁ〜。。。6億とか✨


まあ、買ってすらいないけどね😆


そんな訳で、この封筒のおかげで大きな出費には備えられていて毎月の収支は安定していた方だとは思います。(引っ越しに付随する出費は仕方ない)

安定していた。過去形です。


少し前までは不妊治療費も個別に確保してありましたが、開始1年で底を付いたんですね。( ;  ; )


まあ、不妊治療は期間限定ですからね。

妊娠できたら違う意味でお金かかってくるけど、それは旦那様に頑張って貰うしか無いですね!!