どうも、やっちょです🖐

 

昨日、兄夫婦のYouTubeに

上がっていたこちらの動画

 

 

 

さっちゃんの名前の由来や

子供に名前つける時にどうすればいいのか?

みたいなところを

2人が語っている動画です😉

 

この動画の中で

兄が語っている

 

「下の名前で呼ばれることない話」

 

 

「あだ名文化の会社での話」

 

が非常に共感できたので

ブログに書こうと思った訳であります!👍

 

 

「下の名前で呼ばれることない話」

 

かくいう僕も

自分の名前よりも

圧倒的にやっちょと呼ばれる

機会が多いので

 

これは凄まじい共感でした😆

 

 

具体的には

 

人生の半分くらいは

やっちょとして過ごしておりまして🤣

 

たぶん初めてやっちょと呼ばれたのは

小学生1.2年生頃だと思います

 

(やっちょの由来はまた

どこかでお話しします🤣)

 

 

なので基本的に

兄姉からは小学生の頃から

やっちょとして呼ばれてましたし

 

家族以外でも

 

小学校 、高校の6年間を除いて

中学校、大学、社会人の10年以上は

 

やっちょと呼ばれています🤣

 

 

なので

 

 

もう本名で呼ばれる違和感がすごい🙄

 

 

たまーになんですが

どうしても下の名前で呼びたい族の人

っているじゃないですか🤣

 

そういう人に会うと

ぞくぞくする感じがするのでした😅

 

 

僕ら兄弟以外にも

こういう境遇の方いらっしゃいますか?

 

良ければコメントで教えてくださーい!🙌
 

 

 

「あだ名文化の会社での話」

 

 

僕も兄も前職がIT系企業で

多分かなり文化が近しいものがあり

 

僕もあだ名文化のある会社に勤めておりました!

 

あだ名文化って何?って方も多いと思います。

 

読んで字のごとく

 

「同僚の名前をあだ名で呼び合う文化」

 

でございます。

 

僕もyattyoというあだ名を

使用していたので、

 

周りからは「yattyo」と呼ばれますし

後輩からも「yattyoさん」と呼ばれていたんですね。

 

 

それゆえ会社で本名知らない人の方が多く

 

本名覚えてるかクイズ

を飲み会でするのも

 

あだ名文化あるあるかと思います🤣

 

 

元々エンジニアさんは

ハンドルネーム(あだ名)で

活動することが多く

 

そこの垣根をなくすような

文化であります。

 

多分この辺りも

下の名前を呼ばれなくなる

非常に大きい要因だと思います🤣

 

 

===ここからは小話===

 

☆実はやっちょじゃない世界線もあった?

 

 

基本的に会社で使うあだ名は

個人の自由なので、

 

今まで使ってきたハンドルネームでもいいし

心機一転新しいあだ名をつけることも可能です

 

 

僕はこれまで通り、yattyoにしようと思ったのですが

 

それを社長に話すと、

 

「なんか、やっちょって名前は可愛すぎて、

ぶりっ子みたいな感じするんだよなー」

 

と言われました...

 

 

たしかに「っちょ」の辺りとか

ぶりっ子感がなくもない...

 

そこで

「どういうのにするのがいいですかねー?」

と聞いてみると

 

社長はこういったんです...

 

 

「うーん、ニンジンとかオニオンがいいんじゃない?」

 

危うく、僕の名前は

ニンジンかオニオンになっていたという話でございます😅笑

 

 

お後がよろしいようで?

 

 

 

 

 

 

ニンジン