3才の娘の育児+お仕事をしつつ

通信制大学で心理学を学んで
人生を模索している私ですコアラ



今回は便秘についてのお話なので

お食事中の方、ご注意ください泣き笑い




とっても酒飲みな私赤ワイン




酒飲みあるあるで

便秘に悩んだことがありません

妊娠時や糖質制限時などは除く




が、最近休肝日が増えて来て

飲酒量が減ったら、

便秘をするようになってしまいましたアセアセ




幸い?便秘をしても

肌荒れなどは特になく、




寧ろ飲酒量が減ったことにより

お肌の調子は便秘をしていても良いのですが、




便秘になって辛いのが

イライラや鬱々泣き笑い泣き笑い




生理前でもないのに

イライラ鬱々するようになり、




最初は更年期か?

っと思って婦人科の予約をしようと

していたのですが、




便秘解消をすると

嘘のように元気になるのですびっくり




腸内環境が悪くなると

風邪をひきやすくなったり

鬱になる、




という事は、5年前に鬱になった時に

お勉強をしていて知識として

知ってはいましたが、




便秘の有無で気分が大きく左右される

経験によって、




人間は腸に支配されている事を

身をもって知ったのです笑い泣き




で、元々健康オタクで

かなり体に良い食事をしている方だとは

思うのですが、

お野菜や海藻や発酵食品、和食が大好き




トイレレコーディングを始めて

腸活を頑張り始めた次第です猫




で、4.5日便秘をすると

イライラ鬱々するという経験をして、




気になり始めたのが

娘の便秘!!




娘は1歳10ヶ月位から

偏食が始まり、

うんちのペースが1週間に1回なのですタラー




娘はどれだけ便秘により

イライラしているのか?

っと不安になった訳ですアセアセ




離乳食前期、中期の頃の娘は

お野菜や納豆など

本当に何でもよく食べてくれて、




健康オタクな私は

腸内に棲みつける細菌の種類は

3歳までに決まると知り、




娘にたくさんの種類の

腸内最近が棲みつくようにと




自家製の糠漬けをお塩少なめで作り

離乳食に混ぜていた位です

お塩少なめだと嫌な匂いの菌が発生しやすくて大変だった。。。




それが味覚が育って来たのか、

1歳10ヶ月頃から

ピタッとお野菜を食べなくなりましたタラー




それから、今でもお野菜系で

食べてくれるのは下記のものだけタラー



星なめこのお味噌汁

星かぼちゃの煮付け

星こんにゃくの煮物

星フライドポテト

星枝豆、コーン



果物も一切食べないし

お米も麺類もシンプルなものしか

食べないので、




具なし冷やしうどんや、

ふりかけご飯のようなものしか食べず、




ご飯や麺に混ぜてお野菜を

食べさせることが出来ません泣き笑い




その癖、段々と舌が肥えて来て

アイスやクッキー、ウィンナー、

お菓子や菓子パンなど、




糖質✖️脂質や

脂質✖️人工的な旨味という

脳の快楽物質にダイレクトに働きかける

依存性の高いものにハマって来ていて




子なしの頃は

こんなに体に悪く依存性の高いものを

子どもに食べさせる親の気が知れんびっくり

っと思っていましたが、

すみません、子育てのリアルを知らなかったもので。。。




気が付いたら

そんなものを食べさせる親になり、

危機感を感じていたのでした悲しい




で、娘はそもそも食べられるものが

とても少ないので、

腸活をするとなってやったことは




星極力パンをやめてご飯を食べさせる

星ウィンナーなど加工食品を極力避ける

加工度の低い高級ウィンナーを買ってもよいのですが

腸の事を考えるとお肉を避けた方がいいかなぁと思って





朝急いでいる時など、

パンの方が食いつきがよいので

助かるのですが、




頑張って

ご飯を食べさせるようにしたところ




週2回、うんちが出てくれるように

なりましたキラキラ




それでもまだだいぶ少ないですが、

以前の倍になっただけでも

一歩前進っと思っています泣き笑い




オリゴ糖とマグネシウムも

使い始めたので

効果があるといいなぁおねがい




子ども✖️犬って

癒しの組み合わせラブ




娘は酷い便秘でも、

かなり体が丈夫なのは

犬猫との触れ合いのお陰だと思っていますニコニコ