遅くなりました

 

前回の記事で少し修正と言うか追記

 

ハイカラ食堂について

食堂って言うから

扉を開けたらすぐテーブルや椅子があるイメージだろうけど

そうではない

1階のフロアがあり、奥の方に食べるとこがある

その道中に、お土産屋コーナーや、写真で出した展示品があり

結構広いよ

映画「男たちの大和」関連も少しある

パネルとかね

 

では、続きを

遅めの昼飯を食って、いざ大和ミュージアムへ!

真正面入口にデカい銅像がある、ポセイドン像

フリチンですw

ポセイドンは海の神様らしく、なぜかデカデカとある

えーい、そんなの一切興味ない

なぜあるのかも意味不明

 

それより入口から少し離れた場所に置いてある物に釘付け

 

バーン

 

 

これは戦艦陸奥(むつ)の主砲(一番大きい大砲)の砲身部分のレプリカ

デカい 

陸奥の主砲は二連装だから、本来は土台の上にもう一本付いてる

 

戦艦大和は三連装だから、土台の上にこれが三本もあるんだよ!

しかも陸奥より更にデカい

どれだけ化け物か少しは分かるかな?

 

主砲って何?言われそうだから

拾った画像で説明すれば

 

 

赤丸で囲ったところ、見るからに一番大きいやろ?

これを戦艦の主砲(しゅほう)と言う

これが左右に移動して砲撃する

言わずとも、赤丸で囲ってない右側の同じ大砲も主砲

 

大和は大砲の筒が3つあるろ、これ凄いよ

他の戦艦は大抵二本、大和は三本、三連装

まあいいか、説明はこの辺でw

とにかく、この主砲にうっとり

これは入場券無しでも見れる、外にあるから

 

いよいよ大和ミュージアムへ突撃

入館料500円+その日は大日本帝国空母展が同時開催であり

合計で800円だったかな

勿論、500円だけ払って大和関連だけ見る事も出来るよ

空母展に入る前にチケットを確認されるから

見せれば通してくれる

期間限定物だから今はもうやってないかもね

 

で、とにかく大和、愛しい大和 母なる大和 信愛なる大和

で、出たー出やがったな

世界最強の戦艦、化け物め(褒め言葉)

 

 

あまり上手く撮れてない気がする・・・w

映ってる人は当然他人だけど、顔は分からんだろうから

ボカシとかいらんやろ

 

カッコいい、大和よ、その勇姿

 

とは言え、行く前に写真で散々見てたから

正直そこまでの感動はなかったw

いや、でもバカデカいよ、一番デカいと思う

 

2階にも展示会場あったから行ってみた

う、うおおおおおお

一時期とは言え世界最強と言われたあなたは

 

 

全体が上手く撮れないので3階から

 

零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)

通称 ゼロ戦

 

あの有名なゼロ戦が配置されてるとは!

これは知らんかったから思わず声を上げた

しかも本物らしい

 

他にも大砲の弾とか、飛行機のエンジンとか色々展示あり

写真展や軽い映画館もあった(無料)

これで500円か?

安いなー安すぎる

 

で、ここでも思った

お客さん、女の人多い

で、外人も少しおった

 

二人組の男が中国語っぽいの聞こえたから

台湾人かな?

当人に聞いた訳じゃないから知らんけどw

他にも白人の団体とか真剣に見てた、軍オタなんだろうね

説明は英語表記もあるから、それ読んでた

そこそこ外人も居たので驚いた

で、ほんと女が多い

若い子も凄く多くて、関係ないけど嬉しかった

 

楽しい、楽しいのだが・・・

なんとここで、俺の足が悲鳴を上げる

以前から言ってる通り、全然歩かない

それが、4時間程歩き回っただけで足が痛いw

膝じゃないよ、足のふくらはぎが吊る感じ

思いっきりただの運動不足w

 

で、これはもう歩けないなと思い見学は中止

とは言っても全部見たよ、二回り三回りする余裕はなかったw

空母展も勿論見たし、後はお土産コーナーが1階にあるから

そこで何か買って帰ろうと

 

お土産コーナーも一杯の人で女が多め

日本にまだまだ右派とまでは言わないけど

大和とか帝国海軍好きな若い子が沢山いるんだって本当に感動

また可愛い子多い(たまたまやろうけどw)

 

俺の背後から若い女の子二人組が話してた

「私たちこんなの買って、右翼とか思われちゃうのかなー?」

「キャハキャハ そうなのかなー?どうしよーwでもいいよね」

 

御嬢さん達、全然右翼とか思わないよ

俺から言わせれば普通、普通だよ

日本人として、誇るべき大和に大東亜戦争

何も恥じる事ないよ!

 

と、心の中で言いましたw

 

で、更にお土産を一通り見てたら

白人の青年が必死に何か見てる

持ってる物を見たら、大和のプラモデル

何個かあったけど、気に入ったらしく買って帰った

嬉しいねー、関係ないけどw

 

とりあえずそれなりの物を購入

お土産の画像出そうと思ったけどこれまた汚い画像w

一応出しとくけど

 

 

ピンボケもいいとこだろ・・・

右上は紅葉饅頭、もう食ってしまったから

新たに撮るにしても、もうないw

 

他は

右下がマウスパッド、これは前に貰ったのもあるから2個目

左下がTシャツ

マウスパッドの上が羊羹、巡洋艦に掛けて巡羊羹

プラモみたいな大和の絵がある箱はお菓子

その横は重量あるマグネット

紅葉饅頭の横は下敷き

一番上は大和のラムネ、見え辛いけどシールのとこが大和

 

ここに写ってないけど、他にも

同居人が気に入ってゼロ戦のTシャツを購入

 

大和もカッコいいけどゼロ戦もカッコいいってよ

うむうむ、当然だ

 

とにかく、足が痛い中購入しお会計へ

会計中ふと頭上を見たらなんか書いてる

「こちらの紙袋は30円です」と

 

絵が描いてる、あ!欲しい

「すいません、この袋にして下さい!」

それがこれ

 

 

たった30円で上等な紙袋に変えてくれるよ

見えないけど、横には大和の性能が詳細に書いてる

全長だ、速度だ重量だなんだってね

めっちゃくちゃカッコいいやん!

大和ミュージアムのお土産コーナーで買い物したらぜひこれにしよう

 

後で思った、綺麗な状態の紙袋を別でもう1枚買えば良かったなと

売ってくれるかは知らんけどw

 

とにかく、てつのくじら館と大和ミュージアムは達成

ここまでで煙草吸えるとこは、なんと1カ所しかない

大和ミュージアムの海側のベンチ

そこしか煙草吸えない

何度も行ったw

 

ここが吸える唯一の場所(見えてる建物は大和ミュージアム)

 

ベンチがあり、写ってないけど灰皿もある

本当にここだけ!

でも、良いもんだよ、海を見ながら

帰りは夕方近かったので、また黄昏ると言うか

 

ごめん、説明下手やと思うw

もっともっと世に出てない写真を出すべきだったが

やはり、どうしても大和にゼロ戦ばかり撮ってしまった

 

疲れた

宿に戻ってひと眠りしたい

 

予約した宿は近くのホテル

このホテル禁煙だけど、1階に喫煙スペースがあって

俺が泊まってたのは8階だったけど、何十回も往復したわw

それでも喫煙場所があるのは良かった(それ目当てで決めた)

 

ホテルにチェックインして少し寝た

さあ晩飯はいよいよ

広島のお好み焼きやー

近くで評判が良さそうな店があったので20時頃に行った

 

「トッキー」って店に行った

値段は高め(と思う)俺が食べたのは海鮮系のお好み焼きで

1300円程

ただ、具も大きくてまあこんなもんかなと

タコが見えると思うけど全部の具がデカめ

ゴロゴロ入ってる訳ではない、少しだけ、でも大きい

味は美味しかった、焼きそば入りのお好み焼き最高や

連れの女は折角の広島やし、牡蠣入りを頼んでた

 

 

食い物系の写真とか撮って女子か!と思われそうだけど

まあ、俺は撮ってないよねー

一緒に行った奴から写真貰いました

他の食い物もそう、俺じゃないw

 

接客は若い男のバイトが多い感じの店かな

一番奥の席で食えたから気楽で運は良かった

で、少し笑ったのが

隣の席のサラリーマン風の男性二人いたんだけど

会話が丸聞こえで

どうやらどこか他県に遊びに行きたいらしい

〇〇県はどうですか?いやーどうなんでしょうかね?

そんな感じで盛り上がってて

一人のおっさんが

「高知県に行きたいですね、四万十川とか行ってみたいです」

「ただ、一度も高知行った事ないのでどんな感じなんでしょうかねw」

 

な、なにー?

こ、ここに現地人いますよー!

って思ったけど、言えるはずもなく、でも嬉しかったw

ぜひ、いらして下さい!

 

遅めに行ったので最後の客は俺ら

そのまま支払いをして店を出た

愛想的にはまあ、普通かな

特に良いとまでは思わなかった

 

外は夜だし流石に寒い

半袖でまだ行けると思ってたけどちょい無理

急いでホテルに帰ろうと思ったけど

今日でこの呉ともお別れ、少し勿体ないし寂しい

飲み物も少し買い込んで帰ろうと遠回りしてコンビニへ

すると、すぐ呉駅を発見

 

せっかくだから呉駅の改札前まで行く

すると銀髪?の髪の長い女の子が立ってたんだけど

これがまた可愛い!

 

しばらく駅内を散策してからまた戻ったけどまだ居た

呉駅に行く手前でも女の集団が居たけどみんな可愛い

 

俺は思ったね

ねーねー?

広島って女性多い?しかも美人多い?

そら、たまたまではあるだろうけど

 

凄く偏見で申し訳ないけど

広島の人綺麗な人、可愛い人多いなと思った

高知なんか雑魚や、って思ったけど

帰って来たらきたで

高知の女は美人は少な気がするが可愛い子系なのかな?と

けど、ほんま性格キツイよ・・・

俺の知ってる女は全て勝ち気と言うか、気が強いと言うか

良く言えばサバサバしてる

マシな方でツンデレ 

女、女してる女って知らんw

おしとやかって言うの?そんなん見た事ない

 

県外の女ってほぼネットでしか知らんけど

ほんま、優しい人多いよねw

喋り方(方言)が大きいのかな?

いやいや、絶対高知の女はキツイ(強い)と思うよ

はい、全てたまたまで何の根拠もありませんw

 

観光地は他県の人だろうけど(大和ミュージアムとかね)

そこら辺の道を歩いてる地元民と思える女が可愛い

 

「おい、あの女可愛くない?綺麗やないかえ?」

そんな会話を何度もするもんだから

 

連れの女も

「あんた、女、女って女しか見てないがかえ?アホやおw」

 

俺もジロジロは見てない

一瞬で判断したつもりだw

 

とりあえず、ホテルで飲むジュースを数本買って戻る

少しだけショックな事が

呉駅のコンビニで

俺が大和ミュージアムで買った同じTシャツが売られてたw

大和ミュージアム限定物を買うか迷ったけど

限定物は長袖にサイズが小さいと思ったから買わなかった

ちょっと残念だった

 

で、宿に戻る途中でカッコいい看板を発見

 

駅の外から唯一撮れた場所

これは駅内にあったから

しっかり大和?が描かれてます

 

最後に

唯一の不満と言うか疑問と言うか

いや、止めておこう

今回は出来るだけ楽しい旅の話で終わらせたい

また別の機会で話すよ

少し触れるなら、大和ミュージアムの展示かな

 

ここまでの広島呉市の印象

女が多い、綺麗な人多い

なんだそれw

 

でも、呉は良い街だったな

上でも書いたけど、何度も煙草で降りてきて

深夜、一人で少しホテルの周り歩いたけど

呉駅周辺、凄く静かで過ごしやすそうな雰囲気

人も嫌な感じな人はいなかったかな?

 

まあ、殆ど商売の人としか話してないから丁寧なのは当然で

広島弁すら聞こえてこない

本場の方言を聞きたいなと思いつつ

 

でも、中々無理よね

俺も仕事とか他人なら敬語で土佐弁丸出しとか絶対ない

出来る限り標準語で話すから

イントネーションはおかしいだろうけどw

 

何となくしかないけど

優しい街に感じた呉市、今日でお別れや

楽しかったな、ありがとう

 

明日は広島市内へ行く

目指すは原爆ドームに資料館

 

次で最後と思う

出来るだけ早く出す予定だけど、気長に待って!