先日、授業参観がありましたニコニコ


体育館も含む全室にエアコンが入り、こどもたちは水筒持参、タブレットがひとり1台配布され、配布プリントはPDF、先生との連絡もスマホ、説明会や二者面談はZOOM。昭和とはずいぶんと変化…


授業中は先生の手元をモニターに写して全体に見えるようにするのはもう慣れた光景。


そんな中、本日の学習はカタカタの「べ」

こどもたちはべのつくものをあげていく。


「ベッド」


と言った児童に、先生は「ベッド!いいですねぇ。ベッドかな?ベットかな?」と言いながらスマホを取り出し調べているびっくり


えっ!スマホで調べるの??


それ中高生になってから、授業中はスマホを触らない!!が通用しなくなりません?


これが!

令和か!!



小学校で、3年生くらいから、辞書買わされるけど…

要らなくね?


スマホでよくね?


辞書をひく学習要らなくね?