エクササイズしながら釉薬を掛けて

 

 

今日、やっと窯に詰められました

 

 

どんだけ時間、かかってんねんあせるあせる汗あせる

 



入りきらない・・・って思いながら詰めたのに

 

 

なんと、少し空きが出る始末

 

 

まっ、窯詰めが上手だったということで~(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

 

 

次の作品に取り掛かる前に

 

 

工房の大掃除

 

 

 

冬の仕事は小部屋のアトリエ

 

 

暖かくなったら、土間の工房へ移動です

 

 

 

 

 

 

休憩に、山に入ってきました

 

 

母に「甘茶」の木の在り処をそろそろ伝授してもらうため

 







やわらかな葉っぱを、揉みながら日干しします

 

 

効能を調べよう~と検索してみると

 

 

「甘茶」と言われている葉っぱとは、どう見ても違う!?

 

 

 

一般に「甘茶」というのは

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E8%8C%B6

 

 

ガクアジサイの変種だとか

 

 

この木とは全くの別物(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

でも、確かに強い甘味で

 

 

この地区では昔から甘茶として飲まれているのです

 

 

 

 

さてさて・・・

 

この木、何の木?あせる

 

 

 

 

 

イヌザクラの木も数本見つけました

 

 

 

手の届く高さの枝が多くて

 

 

実が熟す頃

 

 

お酒に漬け込んでみたいなぁ

 

 

 

 

 

シンプルな植木鉢も焼けたので

 

 

サボテンを植え替え~音譜


 

 

 

えっ? 工房の大掃除・・・

 

 

 

GW中に出来たら

 

 

エエか~Σ(=°ω°=;ノ)ノ