過去を思い出せば、今の環境が
どれだけありがたいとのか?
という事が、見に染みるのですが。

今の環境に慣れてしまう事で、その有り難みすら忘れてしまいそうになったりします💧

どもぉ〜ゆぅちゃんねるでーす(≧∀≦)

人間って慣れる生き物なんでしょうねぇ〜
あれだけ苦しかった日々。
もちろん忘れる事は無いのですが、体感したはずの苦しみ自体はもうあまりわからなくなってるのかも知れないなぁ。

それだけ、余裕が生まれてるという事なのかも知れません。

移行中や移行前はとても苦労が多かったんです。
他の方の記事読んで、あーそうだったなぁ。とか。

みんな環境は違えども、大概同じ道を通るとのと思います。

子供の頃から成人してもなお、移行前には髪型の自由すら無かった?窮屈な時代がありました。

今も窮屈に感じる時はあるのですが、あの頃に比べたら全然マシだなぁっては思います。

そもそも移行を考えている男性からすれば今のあたしの立ち位置なんか、とんでもないところにいるのだと思います。

単に運が良かったんだろ?の話しって言えばそうなのかも知れませんしw

これからの人たちは、大手と言うか良い会社であればどんどん受け入れもらえるようになって、いずれは社会の当たり前になっていくのでしょう。

ですが、良い会社はまだごく一部。
社会の当たり前になっていないこの世の中、女性としての受け入れを希望するがあまり、希望職種につけないでおられるかまも沢山おられるのではないかと思います。

この前ある方と意見交換?やりとり?をしたのですが、今在職されてる職場でのカミングアウトで、『在職トランス』って言う選択肢をその時考えてみました。

職も収入も変わらず、ものすごい良い選択だなぁ〜って思いました。

今現在ならではなのかな?と思わなくも無いですが、あたしのいた環境下ではまたその選択肢は無かったのもまた事実。

そんな事が出来るなら、今こうして立っている立ち位置なんかは全然意味のない事ですし、こんなに苦労せずに収入はえられたのだと思います。

あたしのいる世界?は、末端中の末端で
最下層中の最下層。

程の低い世界でどれだけ通用するのかな?
と、少し考えてみました。

色々考えてみたのですが、事情をしっかり話せば全部では無いにしても通用するところは結構ある…と結論付けてみました。

まぁ、人間なので相性みたいなものもあるので、そこは100パーセントではないと思います。

特に人手が欲しい会社であれば、男とか女とかどっちでも良いから来てくれ!
なんてそんな話しもちらほら聞きます。

これはウチの今の地元で考えた場合ですが、環境が許せれる会社であるらという事も1つの条件。

見た目良ければ、接客業なんかもいけるのだと思いますw


見た目さへ整えれば選択肢も無数に存在するのだと思います。

トランスしてるからとか性別変更したからという事実よりもともりあえずは、他人からどう見えるか?という現実が重要になってくるのだと思います。

重要といっても選択肢が多いか少ないか?だけの差なのかも知れません。

あたしの様に選択肢が限られている、もしくは選択肢が無いなどの場合は、現実が伴わないからなので、それもまた仕方のない事なのかもけれません。


とても不公平な事だっては思います。

ですが、それは誰も責められないのです。
選んだのは自分なのですから、責めるべきは自分。

誰かのせいにするのはおかしい事です。

色々が当たり前になると不公平を覚えてしまう。
ありがたみを忘れてしまう。

と、これはあたし自身の体験です。

まぁ、それでもいいじゃないですかw
自分で選択して生きていく。

人は人。自分は自分。

なのですからw


ゆぅちゃんねるでした(*´꒳`*)♪