伊豆長岡温泉源氏山七福神巡拝…① | 黒猫のくっちの「よす!俺もできる!」

黒猫のくっちの「よす!俺もできる!」

多趣味な黒猫のくっちの日々のつれづれです。

…では

旅行に来たついでに七福神巡拝を

しちゃいたいと思いますね音譜音譜音譜d(^_^)


こちらの方は専用台紙にスタンプを

自分で押印していくスタイルでして

専用色紙はないし自分で押印するしで

コレクションには入れにくいかなと

思ってますが

せっかく来ましたので巡拝したいと

思いますねあせるあせるあせるヽ(∀)/


専用台紙はホテルのフロントに置いて

ありましたので

チェックイン時に無事に入手ですね音譜音譜音譜


1時間程で巡拝できるとのお話でしたンで

お世話になってますホテルから徒歩巡拝

スタートですね音譜音譜音譜o(>ω<)o


お世話になってますホテルから少し歩いた

ところの道路沿いに例の赤い幟お堂

発見ですねひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球o(≧▽≦)o


こちらは河口湖七福神さんとほとんど同じ

スタイルみたいで

スタンプ台ゴムマット持ってこなかったのが

ちょっと気になりましたが

このお堂の《大黒天様》のスタンプを

押印しまして

時間も無いのでちゃっちゃとスタート

ですね音譜音譜音譜σ(^_^)


お次は源氏山をぐるりと回ったホテルの

反対側にあります

最明寺さん/布袋尊様

長温寺さん/福禄寿様

湯谷神社さん/恵比寿様》の押印なのですが

恵比寿様のとこのスタンプがインク切れで

薄っすらとしか出ませんでしたょ汗汗汗

(T_T)


やっぱ嫌な予感ってのは中るもんで

スタンプ台持ってくべきでしたね…汗汗汗

(T_T)


この日は暗くなってきましたので

源氏山の裏手中腹にある《弥勒堂/弁財天様》の

スタンプだけいただいて終了としましたょあせる

d(^_^)

そして翌日にはホテル側から登っていって
あやめ御前広場の《毘沙門天様
山頂広場の《寿老人様》のスタンプを押印し
無事に《伊豆長岡温泉源氏山七福神》の
専用台紙完成となりましたね音譜音譜音譜σ(^_^)


まぁまぁ恵比寿様だけできてませんが
まぁまぁ次回しっかりと押印し直して
みたいとおも思いますねあせるあせるあせるヽ(∀)/


実は宿泊してるホテルフロントの方で
恵比寿様のスタンプも認めていただき
完歩記念の手ぬぐいの方もいただく事が
できましてありがたい限りでしたね音譜
o(≧▽≦)o