いつも読んでいただきありがとうございます

 

小5の息子くん。

帽子がやぶれて小学校学校から帰ってきて、もうかぶって行くのやめる、とキャップ

聞くと、クラスの子に、帰り道にかぶっている帽子を引っ張られたり、取ってあそばれることがあり、

やぶれてしまったそうハッ

 

ん?前にも同じことあったよね!?

え、先生にも言わなかったっけ。っていうか、一人の子は謝りにもきてくれた気が。。

となり、さらに聞くと、

あそぶ人が変わるだけで、おもしろがってやめない。やめてと言っても、次は違う子がするだけ。

先生に言うとつげぐちしたと思われるし、注意された子はしなくなっても別の子がするから何も変わらない。

だからもうかぶっていかない、とダッシュ

 

それって…!?

 

確かに、先生に言ったところで、息子くんの立場が悪くなるだけで、先生の見えないところで遊ばれるだけな気が。

けれど、帽子を被っていかなければ別の方法で遊ばれる予感が。

やめてと言っても、そこまで怒らない、真面目で大騒ぎをしたり泣くわけでもない、

基本穏やかで根に持たず怖くない息子くんの性格からすると、

ちょっかいを出してあそばれやすいのかもガーン

 

さぁどうするか。。。

私ができることってあるんだろうか、、

息子くんの立場を守りつつ、穏やかにやめさせるには。。と考えてしまいます