内覧会まとめ


板届いたので


昨日からペンキ塗り塗り!!

因みに昨日は半日お庭作業。草との戦いでした。いやーー本当うっかりしたら一生草と戦ってる気がします💦

そんな戦いの後ペンキ塗りしました。細かく色を分けたいと思ったので組み立て前に塗る事にしました







一応3色プラスピンク使おうか迷ってます。アッシュグレーは少量でしか売ってないのが残念ポイント。


昨日はブラックで小口?と天板の外側を塗ってみました。小さなモノはペイントした事あるけど大きなモノってなかったので塗るまではかなり不安でした💦



刷毛の後が気になるタイプの人間なのでこのスポンジブラシ使ってみました。使い方あってるのかは別にして最高!!でした。


今日は先日塗ったモノの2度塗りと残りの1度目の塗り塗り。まだ2度塗りが残ってますが




棚板にピスタチオグリーンを塗ってみました。めちゃくちゃ可愛い。そしてアクセントクロスの色と似た感じ。箱の中全部ピスタチオグリーンでも可愛いかなと思いましたがベースはアッシュグレー🩶にする予定。まだ一度塗りだけど可愛いくてテンション上がりました。


スポンジブラシはムラや刷毛後が気にならないので私にはあってるみたいです。


塗っては乾かし2度目の塗り塗りなので色付けだけでも時間かかりそうです💦


ミルクペイント自体はとても塗りやすかったので他のモノまで塗りたくなっちゃいました😆


しばらく塗り塗りをし、難関??の組み立て。そしてそこからドールハウス風へ仕上げてく予定。1番心配なのは私が飽きないか、、、とりあえず棚の完成を目指しその後は追々考える事にします。


そしていま思いついた、、可動棚に棚板追加したいなぁと思ってたけど部分的に色付けても可愛いかも!!!って。これも追々考えましょう😆


お庭作りブログもやってます。新築の庭ではなく母屋の表の庭中心のブログです。


​我が家のお家情報

市街化調整区域、分筆
2021年 2月県民共済住宅申し込み
            12月契約
2022年   2月着工
              4月上棟
              7月引き渡し
             10月補修等終了
             11月外構スタート

延べ床 約46坪

新築のお家とは別に隣に母屋があるので二重生活になります。少し変わった生活スタイルです。裏庭の別荘風のお家です。
外構は長いスロープがあります。歩きやすくする為傾斜は緩やかになるようにしてあります。