こんにちは、黒猫です。





黒猫の仕事は会社員。年齢はアラフォー。つまり中堅です。




平社員っすけどね。








そんな中堅社員。






どれくらい上司に相談する?






わたしはね。





ほぼしない。



オホホホホ。





だって。もう勝手がわかってしまっているんだもん。





他部者との仕事が多いんだけど、


⚫︎どの部署にも1人は知り合いいる


⚫︎他の場所がどんな仕事してるか知ってる


⚫︎むしろ昔そっちの部署在籍だったから細かいこと全部知ってるわ






そんな中で、上司に相談することってないんだよね。





今の上司は自分よりも在籍年数が少ないから、的外れな回答も多く。






だから聞かずに勝手に仕事をしている状態ーーー。









でもそうなると思うわけよ。








上司に聞かずに仕事できるって、むしろ私上司レベルなんじゃね?



むしろ上司に知らないことを教えてあげる感じなんだけど???








、、、、








まぁ、役職が何なのかにこだわりはないから別にいいんだけど。






気になるのは給料だよね。









1人でさくさく仕事できるならもっと給料多くても良くね!?










中堅になると同じ悩みの方が多いのかなーーと思うわけよ泣き笑い







あの人は上司に昇進して給料多くなったみたいだけど、自分とたいして変わらなくね!?ってね。









でも上司って大変な仕事だというのも知ってる。







上司の仕事った基本的に部下の不満の受け皿だよね。





うんうん、そうなんだー、こんな嫌なことがあったのね、わかるわかる、君はよく頑張ってるよーーーでももうちょっとがんばってみるか、とね。






なんとかご機嫌とって仕事進めてもらう、ってのが上司の仕事だよね。





少なくともクビにできない日本企業では。





上司はメンバーを選ばないから、どうにかお願いしてやってもらうしかないよね泣き笑い








あぁ、それは自分には無理だな。






自分の子供の不満を聞くのも疲れるのに、大人の不満を聞くなんて絶対やだ!






しかも部下は、上司のせいだとか、あっちの部署が決めてくれないから進まないとか責任押し付けてくるわだよね。




それを聞く分、上司は給料が多いんだよね。








うーーーーん






そのポジションにはいたくないから、たとえ自分が仕事できたとしてもマネジメントにはなりたくないな。





だから自分がスキルアップして相談なしに進めるレベルになったとしても、

黙って同じ給料で仕事をするってもんなんだな。