パズバトを1週間やってきて思ったこと | パズドラバトルトーナメント日記

パズドラバトルトーナメント日記

パズドラバトルトーナメントの日記を書いていきます。
活動は主に土日なので更新は不定期になります。

こんばんわ!(`・ω・´)
皆さんどうパズバトライフをお過ごしでしょうか?

今回はパズバトの基本的な事と簡単な攻略を書いていこうかなと思っております。

まず最初は基本的に単色パで行くとかなり楽ですね。
今自分が多く持っている色で強いリーダーがいる色を使うといいと思います。
トップランカーまでは単色パで全然通用します。
あと重要なのが助っ人です。これは同じ店舗のプレイヤーを助っ人として使えるわけですが
助っ人が弱いと対人戦にかなり影響してきます。なので勝ちたければ強い人がいるゲーセンに
行くという手も必要になってくるかもしれません(そこまでする必要はないと思いますが(;´Д`)
あと助っ人は違う店舗で複数登録できます。
A店でヴァルキリー
B店でヘルメス
C店でアレスなど

使われた分だけ経験値も入るので複数店回るのもありかと思います。

プレイヤースキルもかなり重要になってきます。
最初のお勧めは暗闇ドロップと麻痺レベル2、各種バインド、ダメージ無効
などがいいですね。
後半(レベル40以降)は麻痺レベル3、コンボ減少がいいと思います。
まあ後半は今のところ麻痺オンリーになりそうですが・・・

スペシャリストランクまで行くと最上位のグランドマスタークラスまで対戦相手として出てきます。
ここからになると正直単調な単色パだと決勝すらいけなくなります。
私の意見ですが、単色パだとかなりの確立でドロップの枯渇が起こります。
単色パの場合最初のドロップ配置と数で決まるといっても過言ではありません。
単色パの強みはスキルのドロップ変化だと思っています。しかし予選ならまだしも退人戦はスキルが溜まる頃には勝負は終わっています。そこで私がお勧めするPTは

ジークフリートをリーダーとする
体力パ(両ジークで攻撃力50%UP)

ヴァルキリーをリーダーとする
回復パ(両ヴァルキリーで攻撃力50%UP)(基本的にヴァルキリー複数で組む)

御三家およびカラドラを絡めた
多色ドラゴンパ(低コスト運用でスキル使用も早く攻撃力もそこそこ早い)


こちらのPTは上のランクでもかなり活躍できると思います。
しかし弱点もあります。

体力パは回復がほぼできないので倒されたら終わる事

回復パはバインド持ちが多い事とエキドナやアララさんの進化ができない事。

ドラゴンパはバインドと決め手がなかなかない事ですかね。

しかし基本的にレア度が低く手に入りやすいモンスターばかりなのでいいと思います。

あと現時点で光単色パと闇単色パなら闇の方が断然強いです。
なぜなら正直回復力は光の方が高いのですが回復している間に普通に殺されます(´・ω・`)

なら攻撃力が高い闇単の方がいい気がします。
それはアレスをリーダーにした火単色パにもいえる事ですが、周りを見るとヘルメス主体の
水パが多いので結構きついかもしれません
アルテミスを主体とした緑単パもたまに見ますが水パほどではないので今のところ単色で強いのは

ヘルメス両リーダーの水パやペルセポネ、ヴァンパイアロードをリーダーとした闇パだと
思います。あくまで私の主観ですが(´・ω・`)


まあまだ色々語りたいですが今日はこのへんで。
私のPTはというと光が充実してるから光単なんですが
なかなかきついんですよねー(´・ω・`)
スペシャリストまでいくと本当勝てなくなりました。

色々PT編成を考えないといけないですね・・・

今週末もやってくるのでまた書きますね!

(`・ω・´) ノシ