わたしは、関西在住でPiTaPa付きクレジットカードを持っているので基本Suicaには縁がありませんが、唯一持っているのが「東京駅開業100周年記念Suica」。

そう、2014年の発売時には東京駅に人が殺到したため、ネットなどの申し込みに切り替えて希望者全員に発売したものの、届くまでに最長1年かかったという話題の1枚です。

 

チャージ額1500円+デポジット500円=2000円で発売されたのですが、Suicaって10年間利用しないと使えなくなるんですよね。

いままでに1488円使用して残高12円になっていましたが、このままではデポジット500円とともに消えてしまう。。。かといって、JRにSuicaを返却してデポジットを返してもらうのでは、記念Suicaが手元からなくなってしまう。

 

そこで、iPhoneのApple PayにSuicaを登録してみることにしました。

詳細な手順はネットにあるので省略しますが、とても簡単。デポジットも加えた512円の残高でSuicaを登録できました。

もちろん「東京駅開業100周年記念Suica」は無効になりますが返却不要で手元に残り、残高は有効利用。お得な感じです♪

 

なお、対応しているのはiPhone7以降になります。また、機種変更するときには決められた手順で移行手続きが必要ですので、ご注意くださいね。