今年は色々やることが多く、自転車もラジコンもネタが確保できていません。
その理由がこちら。
以前所属していたバンドのメンバーからの依頼で、ちょっとした電子回路を組んでました。
なんでもエフェクターを作りたいとのことで・・・
これは試作品ですが、まぁ一番重要な部分はヒートシンクの下だしこの程度の画像は載せちゃってもいいだろ(

試作品そのものは既に渡してしまい、手元にはないんですが。
既にいくらかの人に試してもらっているようで、既に高評価を貰っている模様。
こういうのは電子回路の知識があれば作れるけど、音楽関連ではしばしば無茶な設計が見られることもあるので、真面目に設計しないとおかしなことになりかねない。
というわけで基本的な回路の設計を請け負ったというわけ。

まぁ、ワタシも電気のプロではないけど、困った部分があれば身内にプロ中のプロがいるので助けてもらえるという強みがあるw

今後こういった電子工作をする機会が増えると思われますが、そうなると作りたいものも色々出てくる。

いつ仕入れたかももはや記憶にないICなんかもうちにはあるので、試作やテストくらいならいつでもできます。
個人的には車のシフトインジケーターとかラジコンの簡易的なアンプとか自作してみたいですねぇ。
あと、構想だけはあったけど安ベースのアクティブ化とかね。

正直、現状では彼らのプロジェクトがどう進むかわからんので、まだあまり下手なことは書けんのですが。

そんなわけで、しばらくは電子工作に時間を使うことが増えそう。


あ、ラジコンでちょっとやってみたい事があったから、この際試してみようか。

近況でした。