今日は午後から娘たちと近所の公園に散歩に行きました。

公園の桜はちょうど満開で、一番良いときに今年の桜を見られたと思います。

公園でアイスを食べて、桜を眺める、なんてことない一日でしたが、幸せだな〜と思いました。


さて、我が家のカエルの話ですが、6匹目の「ずんだちゃん」は実はまた名前が変わっていました。
「ごまちゃん」→「だいずちゃん」→「ずんだちゃん」→「まっちゃちゃん」→「はるちゃん」
何とか「はるちゃん」で落ち着きそうです。
名前が変わった理由は、ゴロが悪いから(汗)

カエルも増えてくるとだんだん見分けがつかなくなってきます💦
初期メンバーの4匹はわかるのですが、今年追加された3匹は見分けるのが難しいです。

そういえば、最近我が家のカエルたち、『レオパゲル』を食べるようになりました。
ピンセットに慣れていた初期メンバーは何の躊躇もなく、初日から食べてくれました。
驚いたのは5匹目のきゅーちゃんがうちに来て3日目でピンセットを怖がらず、レオパゲルをパクっと食べてくれたことです。

そして、今日ついにななちゃんもピンセットからレオパゲルを食べるようになりました。
残りは名前が5回も変わったはるちゃんだけです。
今日はコオロギは食べられたけれど、レオパゲルは嫌がって食べませんでした。

カエルたちのためには活餌のほうが良いのかもしれません。
でも、人工餌を食べてくれるとちょっと安心です。
もちろん偏らないようにコオロギも与えています。
一生懸命エサを食べる姿は見ていて本当に可愛いと思います。



この3匹が、きゅーちゃん、ななちゃん、はるちゃんなのですが、どれがどの子かわかりません💦
次女はちゃんと見分けがついていてすごいな、と思います(笑)