先月の話になりますが、Instagramを見ていたらこのようなページが目に入りました。


PLASTICITY 


ビニール傘を使ったバッグ?
どんな素材なんだろう?
ちょっと気になる…。

最近はビニール傘を買うこともほとんどありませんが、若い時はちょっとした雨でもビニール傘を買っては捨てということを繰り返していたな、と思い出しました。

『10年後になくなるべきブランド』というコンセプトにとても惹かれました。
ちょっとお値段が高めですが、ビニール傘を選別、解体、洗浄して生地にし、その生地を何層にも重ねて素材を作るという手のかかる工程でできているようで、それがお値段に反映されているんだな、と思いました。

どんな素材を使っているのか気になって、実際に手にとってみたくなり、購入するというのが最近の私の買い物の傾向だな、と気づきました。

素敵なバッグがたくさんあってどれにしようか迷いましたが、一点物ということでこちらのマルチショルダーケースを選びました。


夕方の空のような色合いが素敵だな、と思いました。

つくりはとてもシンプル。
少しのお金やカード、スマホなどが入れられます。
触った感じは強度のあるクリアファイルのような感じです。
水に強い素材なので、お天気も気にせずに持てます。

柄が入っていないシンプルなものもあります。


こちらのバッグも気になっています。


最近はサスティナブルという言葉がよく聞かれますが、実際に行動を起こすのはなかなか難しいな、と思います。
こういうものを使うことで少しずつ意識をして、環境を守るために自分にもできることを考えていきたいな、と改めて思いました。

気になった方はぜひ、公式サイトを見てみてください。


素敵な素材の素敵なバッグがたくさん見つかります。