毎回書いていますが、まずは、

ただ今ブログの引越し中です。

これまで使っていたブログのいいね的なものが、何をしても使えず困っていました。それで、アメブロへのお引っ越しを決意しました。

コピペしながら、補足をし、地道に引っ越し作業をしています。


この投稿は2020年7月です。

以下、「抗がん剤の副作用が出た」と自覚した症状を箇条書きしていきます。

が、抗がん剤の影響が、多分なくなった今2021年現在も続く症状があります。

一年経過した今だから分かりますが、抗がん剤の副作用もあったと思いますが、ステロイドの副作用も大きいと思います。そこは、補足で(  )などを使い、詳細に書いていこうと思います。


それでは、前置きが長くなりましたが。笑


抗がん剤エンドキサンパルスでの一泊二日の入院。

2週間に1度を6回予定で、今回で3回目が終了した。

 

2回目終了後から3回目開始前まで、特に副作用もなく、点滴が終わったら一晩泊まって帰るだけな感じ。

特に副作用と思える症状もなく、点滴の時間だけジッとしてやり過ごす的な感じ。

私は副作用でないかも?

と、思ってた。

 

ところが、

今回の3回目投与が終わって、少し違ってきた。


よく考えたら初回エンドキサン投与から3回目投与までの日数は、2週間に一度を3回だから6週間と思いがちだけど、初日からの日数は4週間。

ググってみると、抗がん剤の副作用は24時間で出る嘔吐などはあるけれど、他の副作用は初回投与から3週間から4週間で色々で始めるらしい。

丁度今の私の時期。

今から本格的に副作用が出る時期に差し掛かっていることがわかった。

 

▲退院して帰る時から、なんとなくダルい。力が入らない感じで背中が痛い。

翌朝、背中の痛みはすぐには収まったが胃が痛い。ただただダルい?きつーい!わけではないけど、地味にキツい感じはする。倦怠感と背中腰の痛さ。足腰に力が入らない?

 

▲ステロイドの影響で顔がパンパンに腫れてる。

絵に描いたようなムーンフェイス。まん丸。

それと、

抗がん剤の副作用で目があけにくい。というか、開かない。

上瞼も目の下も腫れてる。むくんでるのかな?

目を開けているのが結構ツライ。文字とかもかすんで読みにくい。

目をつぶっていると少し楽にはなるけど。ツライ。スマホの画面を見るのがツライ。テレビを見るのも辛くて見たくない。

目を開けるのが困難な感じがする。目薬とかもらえないかな。次の一泊二日入院の時に聞いてみよう!

(これは2021年7月現在の今、最も悩まされている症状です。抗がん剤の副作用というより、ステロイドの副作用の可能性の方が高いです。)

 

▲両足の裏が真っ赤で痛い。具体的に表現すると、健康サンダルを履いた後。ヒリヒリして赤くなって熱くなる感じ。乾燥もしている感じ。

歩くと痛いレベルではなく、何もしていなくても痛いレベル。痒くなることもある。

ググってみると、これも抗がん剤の副作用の代表的なものだった。

「手足症候群」というらしい。

真っ赤になって、身体中が赤い斑点になったり、つぶれる水ぶくれにまでなる人もいるらしい。😱


対処方法は、処方してもらった塗り薬ビーソフテン(血行促進・皮膚保湿剤)を日に何度も塗り込んで綿の靴下を履いている。

医師にも相談したが、それしかないらしい。

ググっても対処方法はそれしかなかった。

この塗り薬はお気に入りです。

市販の保湿剤よりかなりいい!病院の薬剤師さんも、それは言ってた。

足の裏は、結構派手に一日中痛い。

真っ赤に腫れてジンジン痛い感じ。


どうにかならないかな。( ;  ; )


(抗がん剤の副作用の典型的な症状でしたが、ステロイドの副作用でもあるようです。2021年7月現在もまだ、同じ症状が続いています。真夏なのに保湿剤を塗って靴下を履いています。)

 

▲同じように皮膚が弱くなるからなのだろうけど、10本の指全部に逆剥けが出来た。指先も赤切れでひび割れも出来た。

これまた地味な副作用だけど、全部の指が痛くて、かなりかなりツライ。

炊事をするから、一日中水を使う。だからなおさら治らないのだろう。


対処方法としては、水を使わないのが一番いいのは分かっていても、主婦には難しい。

現実的な対処方法としては、ドラッグストアで赤切れテープを見つけた。傷絆創膏と同じ売り場にある。要するに傷絆創膏。色々試したけど、これが一番水濡れにもいいし粘着もいい。


専用の皮膚みたいなテープもあるけど、高額であるのに、すぐ剥げる。効いてももったいない。

肌荒れ対策として出来ることは他にないかな。


キッチン洗剤も自然成分のものに変えた。石鹸洗剤にするか悩んで、ヤシノミにしてみた。泡立ちは悪くても、泡切れはいいし汚れも落ちるし、なかなか気に入った。

ずっと使ってるマーチソンの容器に詰め替えよう。


(これも2021年7月現在も続く症状です。手の指10本全部。爪の両側が硬くなってむける感じです。これは、リウマチの影響かもしれません。医師に相談したところ、ステロイド使ってるからね。。。でした。どうやらステロイド使ってるからね影響が大きいようです。)

 

▲疲れやすい。というか、大きいのは倦怠感かな?

ステロイド地獄で、あんなに眠れなかったのに、昼間でもキツくて横になると眠ってしまっている。

今日はお買い物に行って、途中休みを入れないと歩くのがキツかった。疲れてしまった。

もう単純にキツいとしか表現出来ない。何もしたくない感じ。

 

▲意外な副作用と思われるものもある。

脚の筋力が極端に落ちた気がする。

2ヶ月入院して、ほぼベッドの上で過ごしたから?酸素濃度がすぐ落ちて、あまり歩けなかったから?運動どころの余裕もなかったから仕方ない?

違う気がする。

先月の退院後の方が普通に脚に力が入っていたと思う。息苦しくなって歩けなくはなっていたけど、脚に力が入らなくてよろけることはなかった。

それが、エンドキサン投与3回が終わった頃から、よろけることが増えた。玄関の上がり口の段差を上がるのに、左足は手で持ち上げないと上がらない。車の乗り降りも、左足が上がらない。歩いていてカクンと力が抜ける時もある。

物を落として座り込んでしまったら、自力で立ち上がるのが、かなり困難になって驚いてしまった。

脚に力が入らないから立ち上がれない。

足が思ったよりも上がってないから、何もないところでつまづく。

これからも筋力落ちるのかな。

こんな副作用もあるのかな???

これもググってみると、抗がん剤の副作用だった。脚の力が入らなくなるのだそうだ。


(この時は抗がん剤の副作用だったと思います。が、足に力が入らない症状は、この先もずっと続いています。ステロイドの副作用でもあるようです。)

 

▲手足がしびれる。

ずっと手足が痺れたまんま。同じ姿勢を続けていると、痺れがひどくなる。

脳?血管?と心配になったが、ググるとこれもまた抗がん剤の副作用としては代表的なものだった。

手足はずっと痺れたまんま、足に力が入らない。

(手足の痺れは、年単位で続く副作用らしいです。)

 

▲今始まったことではないものもある。

最初のエンドキサン投与後から始まったと思う副作用として、声の変化がある。


低くなったというか、しゃがれた。


入院していて誰とも喋らないので、あまり気にもとめていなかったのだけれど、看護師さんの質問に答えたりするたびに、あれ?なんか変?大きな声を出さないからかすれてるのかな???という違和感があった。


退院して帰る車の中で、としおさんが最初に指摘したのが声だった。


場末のスナックのママみたいな声になってる。。。


らしい。。。_| ̄|○


なんちゅう表現なんだ。。。


でも、その表現がぴったりくる。お酒で声をつぶした感じのしゃがれ声になっていたのだから。

帰りの車の中で、普通の声の大きさで話して驚いた。自分の声じゃないみたいだった。普段の私の声はどちらかというと高い。それが低いしゃがれた声に変わってしまった。

地味な変化なのかもしれないけど、自分が一番違和感。声帯にも影響があるんだろうと思います。

 

 

▲そして、極め付けは髪の毛。

夜のシャンプーで、髪の毛がたくさん抜けた。

シャンプー途中、髪をかき上げたら20本くらい抜ける。それが何度も。一回のシャンプーで何百本抜けてるのかな?と思うくらい抜ける。

いわゆるテレビで見たやつ。

ステロイドが勝って、私は抜けないままイケるかな?と思ってたけど、やっぱ来たか。。。って感じ。


髪の毛が抜けるのは覚悟もできてるし、ヅラだってもう買った。笑


逆にエンドキサンが効き始めたから副作用も出ただけ!良かったやん!

と前向きにも捉えることが出来る。

 

出来るけど、

そっか。来たか。

分かっていたことでも、前向きに捉えても、やっぱり凹む。

 

副作用は蓄積して、後半になって酷くなってくるものなのかな。

今から沢山の副作用が出てくるってことなんだろうな、と今更ながらに気づいた。

残りの抗がん剤治療はあと3回。1ヶ月半。

終わってから髪の毛が生え始めるまでに3ヶ月らしいから、これから4〜5ヶ月は副作用と付き合うことになる計算かな。

出来れば、今より酷くならないといいな。

 

抗がん剤治療の副作用で代表的な嘔吐はまだきていない。これからくるのかな?来ないまま終われるのかな?

髪の毛抜けてもいいから、吐きまくるコースだけは嫌だな。

 

▲膀胱炎は一番なりやすいと言われている。

エンドキサン投与後2日間は、とにかく水を飲んでください!と言われている。水を大量に大量に飲んで、膀胱を守ろう。私に出来ることは水を飲むこと。夜中に3回はトイレに行く。どうせ眠れないからトイレに何回も行くのは苦にはならない。

 

▲大して大きなことではないかもしれないけど、3回目投与から、味覚障害もある。

唇と口の中がプラスチックにでもなったような感じがする。口の中に膜が張られている感じ。

酸っぱい味は分かりやすいけど、他はなんかもう味が曖昧な感じ。酸っぱいの以外は苦い感じ。

何を食べても美味しくない。

ググってみると、これも抗がん剤の副作用らしい。

 

書き出してみると、色々と副作用が出てたんだ。

これから他に新しい副作用も出てくるかも?

副作用が出てくる時が来たんだな、と思う。

 

今、一番ツライのは目。かな?

目が開かない。その次が足の裏。ずっと痛い。

そしてその2つを抜いて、辛さが一番大きくなってきてるのが、とにかくキツいこと。

今はもう、一日中横になっていたい。横になると眠ってしまってる。ステロイドで眠れない状態なのに、それをキツさの方が超えてる感じで眠ってる。胃も時々痛い時が増えてきたから、嘔吐などこれから本格的にくるのかもしれないな。

 

どうか、どうか、

これから先副作用と上手くつきあえますように。