毎月頑張って数えてます。


2019年7月11日


に腹腔鏡で


膵臓尾部に出来た粘液性嚢胞腫瘍を


手術してから4年10ヶ月経ちました。


自覚症状は無し。


手術する気も無し。



発覚したのは


その2年ほど前に


原因不明の腹痛と背部痛で


体はダルくて熱まで出てきたため


近くの病院で


血液検査


レントゲン


エコー


・・・



胆石疑いも


違って


炎症反応が高かったのか


点滴


抗生剤まで



念の為と受けたCT検査で


膵臓に影があるとかで



MRI検査を予約して


その日は帰宅。



最短で予約を入れてもらった


MRI検査にて


膵臓尾部に嚢胞腫瘍があることが


わかった


ということでした。



この時点では


良性か悪性かもわかっていなくて


熱も痛みも収まっていたから


3ヶ月後にもう一度MRI検査を受ける


ことで経過観察することに。



3ヶ月毎にMRI検査を受けて


嚢胞腫瘍が大きくなってきたことから


大学病院を紹介されて


渋々手術に至った


というわけでした。



術後の病理検査結果は


良性腫瘍でした。



多分すごく


運が良かったんだと思います。



最初に受診した病院で


見つからなければ



そのまま時はたち


自覚症状もないまま


嚢胞腫瘍は大きくなり


癌化していた



かもしれません。



でも


その10ヶ月後には


直腸がんの手術をすることに


なったのだから


運が良いわけでは


なかったってことね。


膵臓癌か


直腸がんか


の違いで


直腸がんの方が


予後が比較的良かった


ってことかもしれません。




今は全然何ともなく


過ごせています。



食べ過ぎ


消化不良は


許容範囲内です。



薬はまだ


リパクレオンカプセル飲んでます。




GWも終わってしまった後の


お休みの今日は



パンが食べたくて


近所のパン屋さんまで


買いに行った。


出かけたくないわたしにしては珍しい。



やっぱり


美味しかった。



ラー活も相変わらず。


ラーメン餃子が好きすぎるラブ