3つ子の魂百まで、とはよく言ったもので
幼い頃からの身に付いた習慣というのは

なかなか変えられるものではありません。

変えたほうが良いこと

変えなくてもやっていけること
相手に合わせないと辛いこと

合わせなければやってられないこと。

種類や内容は様々ですが、私にはどーしても解せない
ダンナの家(要するに我が家だ)の習慣が、あるんです。

それは何かと申しますと。

一日中、電気をつけっぱなしにすること

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


トイレも洗面所も廊下も階段も、部屋の電気もテレビも

とにかく消さない

もったいないおばけが出そうやで。
ワンガリ・マータイさん(知ってる?)に怒られるで。

最新家電みたいに待機電力が要らないとか

節電モードがあるとかならともかく
なんでつけっぱなしにするのか。
そして、それで平気なのか。


小さい頃から、別にエコとか節電とか関係なく
使わない部屋の電気は消す

というのが当たり前の家庭で育ったわたし。
トイレの電気つけっぱにしようものなら

すぐさま父に呼び出しくらうよ。


最初、信じられんかったもんね。
だぁーれも入ってないトイレの灯りが煌々と・・・

えっなんで?消しとこう。
そしたら更に信じられん一言を聞いたよ!


「つけたまんまでええねん。つけたり消したりしすぎると
 電球がもったいない



ななな、(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!



いやいや、あのね、一日24時間のうちでしかも暗くなってから
どれほどトイレに篭っている時間があると・・・?
細かい計算とかはわからんが、電球にかかるコストと
家中一日中電気つけっぱなしの電気代と
どっちがもったいないかなんて

火を見るより明らかやと思いマス。


最初はほんと、イライラしたもんですよ。
どこもかしこも一晩中、つきっぱなしの電気を見て

何だかムカムカして
いちいち消してまわったりもしてました。
小さい頃からの習慣だからね、しょうがない。
消すな、て言われても消しちゃいます。
消すのが当たり前なんだもん。
つけっぱなしにする意味が、わからんもんね。


でもだんだん疲れてきてさ、

私一人が必死になって消したところで
他のみんなが気をつける気がないなら無駄なのでは、

と思うようになってきた。

ああ、負けそう。


ここで負けたら敵の思うつぼだ!

初志貫徹!消し魔になりきるのだ!

と誰かが応援してくれるでもないのでね。
気が付いた時だけ、消すようにしてます。

長いものには巻かれろって、こういうこと?