※あくまで私の個人的な意見なのでスルーして下さってかまいません。
最近になって、ようやく
「めんごちゃんがいた時が一番楽しかったよ」
って言われた意味を理解し始めました@ダンパ
今のダンパって、深夜帯ばっかでディファとかパセラとかばっかで、
なんか閉鎖的ですよね。
私はジオポリス(あえてTDCとは書かない)ではまってPioで育った世代なので、
あの閉鎖感があまり好きではありません。
ぶっちゃけると
ディファもパセラもあんまり好きじゃありません。
ジオポリスとかPioの、
開放感とか
アットホームさが大好きでした。
撮影してても瞬時にダンパに戻れる環境が好きだったし、
撮影派の人も思わず気になっちゃうあの環境が好きでした。
いい意味で、ダンパ派とか撮影派とか傍観派の垣根がなくって
会場一体になってる感じが好きでした。
今はしっかり区切りがあるし、
アニ邦もユーテクも難しい振りが多いし
DVD頼らなきゃ踊れない曲ばっかりだし
二人組の振り多いし(アニ邦。二人じゃなくてみんなで踊りたいじゃん)
ネタ振り少ないし
知らない人と気軽に輪作れないし
みんなで叫べる曲も少ないし
当時は
「ちょっと楽しいからおいでよ」
って気軽に言えたけれど、今は言えない。
なんかそういう雰囲気じゃなくなってる。
別に今のダンパを否定するわけじゃないけれど。
ロマンスで踊れる人も少なくなったし
カレカノOPで会場みんなで列作ってアーチ作ってっていうのがないし
何故かぬーべーOPは踊れる人がいるがw←
なんか寂しいよね…
って思ってた矢先に、mixiでジオポリス世代っていうコミュとPio世代っていうコミュ見つけたから入ってきた☆
思い出話とか見てて
「やっぱあの時代が一番楽しかった」
っていう意見が多くて思わず泣きそうになったよね←
↑っていうかダンパに限らず今のイベント自体が閉鎖的っていう意見があって同意。
今身内意識強い人多いよね。
声かけにくい。
昔はもっと同ジャンルで和気あいあいしてた気がする…
まあこんな婆の戯れ言は聞き流して下さい←
とりまあれだ。
この先のダンパ予定が夜とかディファとかばっかでイラってしたってことです←