大問1 小問集合

 

問5で止まる子がいるかな?くらいですね。

角度の和を求めよ⇒一つ一つは求まらないと予想し、〇×で置いてみるという定番の流れに乗れれば問題ないと思います。

 

 

大問2 関数

 

問3(1)までは問題ないでしょう。

 

問3(2)は標準レベルでしょうか。

平行を利用しても、素直に面積からアプローチしてもどちらでも良いと思います。

 

十分完答が狙えるでしょう。

 

 

大問3

 

全て易しいと思います。

問2、問3共に標準的な問題集や学校ワークに掲載されているレベルの問題です。

必ず完答したいです。

 

大問4

 

問2が標準、問3(2)がやや難しめでしょうか。

問3(2)は立体の切断にある程度慣れていないと苦戦するでしょう。

 

問3(2)以外が取れれば十分だと思います。

 

 

受験者平均点が見当たらず・・・6割前後になるのかな?

 

正直、大問4問3(2)以外は全て取れると思います。大問4問3(2)も捨て問というほどではないですし。

8割5分以上、あわよくば9割取れると良いですね。