ブログ 途中書きで4月の内容です

 

 

もうとっくに食べちゃったんですけど

春一番の山菜はコゴミかな

兄が長野へ出張時のお土産をいただきました

写真撮って載せ忘れていました

 

さっと塩茹でして冷水に

水気を切ってペーパータオルで更に水気を取ります

 

 

三杯酢にして冷蔵庫で一日

箸休め 口直しに 小鉢で少しずついただきました

 

メカルドニアゴールドダスト

鉢植えが咲き始めたので玄関周りに集合

 

 

 

 

メカルドニアゴールドダストは伸びた茎が

地面についてれば根っこが出るのでうまくやれば

結構増やすのは簡単です

 

鉢植えにすると伸びて行くので

花が終わったかなとのタイミングでカットしてやれば

新芽からまた花を咲かせます

もっこりさせ過ぎると

中に火が当たらず腐っちゃうので

伸ばすならハンギング

鉢植えならカットして秋まで繰り返し

花を楽しめます

 

可愛い黄色い小花がいっぱいです

 

 

我が家のバラもようやく開花しました

剪定忘れでヘボヘボですが

 

 

花だけ写真を撮ればそれなりに綺麗(笑)

春先はケムシに食べられていないので葉っぱも綺麗です

 

 

テラスのミカンちゃんの鉢の横に挿しておいた

カマキリの卵塊 ピロピロ〜〜とクズが

羽化したみたいです

 

 

探してみると鉢の草陰に隠れていました

 

 

直ぐ横の無花果の挿木の上の葉っぱにも

 

 

ちっこ過ぎて状況が・・・

隣の葉っぱに小さな虫

こいつを狙ってるみたいです

ガンバレ カマちゃん

 

 

そしてみかんちゃんの新葉には アリャマア

 

 

横の枝には既に こちらも卵から孵ったみたい

 

 

下に目を移すと〜〜〜

もう 大きいやん

それに全く気づかなかたんですが

横の葉っぱには

カマちゃんが待機してました

流石に こいつはサイズ的に狩れないでしょうね

大きくなれば食べちゃうんですが

今はアブラムシ位かな

 

今年は新芽の季節が終わるまで

アゲハのモスラは極力駆除する方向で

 

 

こちらは全く動きがなかったレモンですが

ようやく先端付近から新芽が出だしました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

小太郎は昼間 あちこちで寝てるのですが

このツメ研ぎ箱も お気に入りになったみたいです

新八君も爪は研いでくれてます

ゲージの中に水場があるし

ベランダに出るのに直ぐ横なので

場所がいいだけなのかもですが

入ってると作ったのが報われます