この3連休で決めてやる

 

残す気に入らないとこは1箇所

 

どだ??

ノコギリクワガタみたいな色(笑)

 

磨いてみると

 

ドヨ〜ン

 

削って治すか? 盛って治すか?

散々削って失敗してるので

盛って直します

 

どやどや??

こんなもんかな?

 

長かった〜〜

 

全く完璧じゃ無いのに

妥協点が低すぎるかもしれませんが

終了〜〜〜〜

 

キリがないもの

 

サンディングシーラーで埋まってしまった

糸を通す穴を掃除します

1.5ミリのドリルの先を手でクルクルして貫通

さらに2ミリでお掃除

 

安っぽいヒートンから

真鍮スイベルにしたいので

2ミリくらいのネジ穴から

慎重に徐々にサイズアップして

深さも合わせて

持ち手のお尻の穴を拡張4.8ミリに

ありゃ入らない

正規サイズの5ミリにズッポリサイズ

ここは最後にエポキシで止めれば良いよね

 

パワースイベル5ミリ

ちょこっと名人のに比べると小さかったけど

 

仕上げ塗り用に

ネジをぶち込みます

アイスピック使ってたんだけど

クルクル回っちゃうんだよね

 

やっちまったよ

ビシっと嫌な音と共に亀裂

安っすいラワン材だって分かっていたのに

バカです

拡張穴は凄く慎重にやってたのに

 

ここで3連休はおしまい

全くもって迷走中です

 

 

仕方ないので

またサイディングシーラーを重ねて誤魔化します

 

も〜〜〜〜〜馬鹿

 

塗り直しがあまりに多いので

醤油とか入れるやつに余り塗料を取っとくことを覚えました

1液のものなら便利です

(キャンプの調味料入れに使ってます)

筆洗う前に作業台に擦り付けたり

洗った筆や薄め液なども作業台の肥やしに

最近ガレージがシンナー臭いです

 

 

塗り塗りして車の中で乾かします

(ガレージは埃っぽいので乾燥はいつもNVAN)

 

 

削って拭いて〜〜

出来た〜〜

バンザイ ってボケボケ写真

 

そうだ〜

丸いし〜お前の名前はカブトムシ2号ね

 

今度こそ上塗りに進めます

次は

2液性の硬質ウレタン塗装です

 

ほんとかいな?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

オマケ

今日の新八くんと小太郎ちゃん

 

 

新八君がキャットタワーの上で寝ていると

小太郎ちゃんがその下まで

ピョンピョン

睨みつけて警戒する新八くん

 

 

何にもしませんよ〜〜〜

って見てないフリ

目を合わせません

 

 

新八くんが言うには

だってアイツ絶対ここに来たいんだもん

だってさ

情けない顔でウニウニ訴えます