エジプト&ギリシャ2カ国7日間
6日目の記録になります。

2018.01.17
(1日目はコチラから)

6日目 概要

・パルテノン神殿
・アテネ考古学博物館
無名戦士の墓
・プラカ地区
・アテネ→ドバイ(飛行機)





フリープランの日

そう今日はツアーの中で
唯一のフリープランの日です。
ふらふらと好きな所へ
行きたい人間なので
フリープランは好きです。

言葉も通じない中
知らない土地を歩くのは
ワクワクしますね。



パルテノン神殿

先日の空港ストライキの関係で
4日目に行くはずだった
パルテノン神殿に行けなかったので
今日の朝一でツアーとして
行くことになりました。

0800
アクロポリスの丘に向けて出発
ガイドはマリアさん
日本語がとても上手な女性です。

0815
アクロポリスの丘に着くと…
ちょうど衛兵さんが歩いていました。


ちなみに…
石畳も階段もベンチも…
なんでもかんでも「大理石
これほど大理石を見たのは初めてですね。


せっかくなので…
と思って大理石のベンチに
座ったら、朝露で濡れていて
私のおしりも濡れてしまいました笑


こちらはパルテノン神殿
修復中らしく足場が組まれています。
修復は2025年くらいまで続く(らしい)


クレーンもあります(左側)


水たまりに反射する神殿


1時間ほどで撤退。
朝早かったので
観光客が少なく快適でした。

0930
お土産屋さん
特に欲しいものもなかったので
ツアーの人とおしゃべり

1000
1度ホテルに戻る
さてここからフリープラン開始です!
ふらふらするぞ~!



フリープランの予定

本日のフリープランで
行きたい場所は以下の4カ所。

・アテネ考古学博物館
・無名戦士の墓
・ビサンティノ(昼食)
・プラカ地区(お土産)

まずはメトロに乗って
アテネ考古学博物館を目指します。



メトロに乗る

ホテル近くの
アクロポリ駅から
メトロに乗ります。


まずは券売機で
90分の時間券を購入(€1.4)
券売機は言語が選べます。
と言っても日本語はないので
英語モードにして頑張ります。


このチケット1枚で
時間内ならバスも電車も
乗れてしまう便利な代物。

そして改札の機械にピッとします。
suicaの紙verみたいな感じです。

ホームに降りていきます。
電車の方向を間違えないようにね。
オモニア駅( Ομόνοιας)」に
行く方のホームに行ってください。


赤い電車が来ます。
オモニア駅まで電車に乗ります。
乗車率は…3割ほど。
3駅目?だったかな。
アナウンスを聞いていれば大丈夫です。

地上に出て
28is Oktovriou」の道路を
探して北方面に500mほど歩きます。

ナビがあると非常に便利なので
日本にいるうちにGoogleMapで
アテネ市街のオフライン地図をDL
しておくと良いかと思います。

道をとぼとぼ歩きます


道を歩いていると右手側に
アテネ考古学博物館が見えます

地図



アテネ考古学博物館

1030
無事にたどり着きました。


この日の気温は17度もあり
歩くと結構暑かったです。

入口を入って
左奥にあるチケット売り場で
チケットを買います。
英語がからきしダメなので
カタコトの英語で
「two ticket」なんて
いいながら€20渡すと…
€10のおつり。

あれ?
入館料は1人€10では?

と思ったら冬季なので
1人€5でいいそうですね。
ただ、担当者によって
まちまちらしいので
1人€10だと思った方がいいです。

なんとも雑な国ですなー笑

あと入場前に、
大きな荷物を背負っている人は
「荷物を預けろ」と言われます。
(預けて大丈夫か…?)と思いつつ
スタッフに荷物を預けます。
引換券をもらうのでなくさないように。

博物館の中は結構広く
展示物も相当数あるので
じっくり見ると半日くらいは
かかりそうです。






私は
金のマスク」「アンティキラの機械
の2つが見たかったのでそれを探します。

金のマスク」は
"博物館"の入り口を入ってすぐ正面に。


アンティキラの機械」は
途中、階段がある広場があるのですが
そこで階段のすぐ下の右手にある部屋に
入っていくとあります。
知らないと絶対見逃します。
ガイドさんにあとで話したら
「そこは見逃す人が多いんだよ」
なんて言っていたので注意。


1時間ほどで撤退。
カナリ駆け足で見ました。
次は無名戦士の墓を目指します。




無名戦士の墓

さて…見たかったのですが…
同行者が「腰がやばい」と連呼
していたので、諦めました。

ビサンティノへ向かいます。



ビサンティノ(昼食)

1200
プラカ地区にあるビサンティノで
昼食をいただきます。

位置はココ


なぜ数あるお店から
このお店を選んだかというと。

1.日本語メニューがある
2.観光客向けである
3.セットメニューがある

の3つの理由で選びました。
観光客向けだとスタッフも
いろいろ慣れて良そうなので安心かなと。

店先にあるメニューを撮っていると
お店の方が声を掛けてきたのでそのまま入店。
テラス席に座ります。




席に座るとお水を瓶で
出してくださいます。
ぐいぐい飲みます。
お水美味しい

メニューは日本語表記あり
全て写真入りなので
どんな料理かもわかりやすくて◎

セットのメニュー


ナプキンが赤でカッコイイ



同行者と相談して
結局セットではなく
食べたいものをを頼みました。

・焼きチーズ
・ミックスグリル
・タコの炙り焼き
・ビール

です。

【焼きチーズ】


【ミックスグリル】


【タコの炙り焼き】


【ビール】
写真撮り忘れ

全部で€37
[check please」で
チップ代も含めて€40渡しました。
料理はおいしくて
テラス席でご飯を頂けたので満足です。

あ、Free Wi-Fi ありましたよ。



プラカ地区

ビサンティノの周りでお土産を確保します。
結構丁寧なお店があったので紹介しますね。

「Greco Souvenir」

というお店です。
魔除けのお守りを多く扱っているお店です。
もちろん他もお土産も扱っています。
こちらのお店の何が良かったかって…

まず会計時に買ったお土産を
1つ1つ指さして
一緒に確認しながら
電卓を打ってくれるのが◎

そして陶器を買うと
結構しっかり丁寧に梱包してくれます。
これがまた◎

商品を見ていると
結構話しかけてきますが
別に鬱陶しくはないですし
英語ができない私が
身振り手振りで
頑張っているのも
きちんとくみ取って
話をしてくれます。

個人的には好きな雰囲気なお店ですね。

場所はこの辺り。
ビサンティノからすぐです。
セットで行くといいかも。



あともう1店舗
「KAEINON AΣTY」


こちらはTシャツがいろいろ
売っていたので良かったですよ。
€10からありました。
プリントによって値段が違います。
店内で上を見ると
プリントに対しての値段が書いてあります。

結構お店の人がおちゃめでね、
パッチンブレスを買ったんですよ。
そしたら同行者の方を見て
私に「叩いちゃいなよ」って
笑いながら目で合図を送ってくるので
同行者をそれで叩いて
お店の人と一緒に笑ってましたw

場所はココ




お土産買えて満足したので帰ります。
ちなみに買ったものは
・オリーブの石鹸
・魔除けのお守り
・パッチンブレス
・しおり
・Tシャツ



ホテルでダラダラ

1400
ホテルに到着
集合時間は1520ですが
疲れたので早めに戻ってゆっくりします。

1520
ホテルを出発
空港へ向かいます。



アテネ国際空港

1600
空港到着


エミレーツの受付はガラガラ
手続きはスムーズ。
荷物検査も問題なし
出国検査も問題なし

免税店で売っている
たばこのパッケージが
結構…エグい。




再びエミレーツ航空

1750
定刻通り出発
さようならギリシャ…
とても綺麗な国だったよ。


1830 飲み物
飲み物とスナックの提供
同行者はまたお酒



1930 夕御飯
煮込んだビーフとマッシュポテト
行きもそうだったけど
マッシュポテトうまいなぁ。
あとはパッキングされたお水とペンネ?
チーズとビスケット、パンがひとつ。
デザートにケーキ。



2030
疲れたので早めにおやすみなさい