既に中学受験を終えられている方々からもいいね!いただいて、凄く励みになっております。ありがとうございます泣き笑い

 
 
 
年末に向けてピークを迎えていた仕事もやっと一段落し、まめおの受験サポートモードになってきました
片手間にできるような仕事でないので、一度仕事モードになるとなかなか頭が切り替わらない悲しい
夜中や週末もずっと仕事の事を考えてしまうタイプで、今更ながら私は本当に不器用なタイプで情けなくなりました。。。
丸付けもためて、プリント類も整理できずにいました。
本当にまめおに申し訳ない・・・
 
 
 
第3回の合判SOと最後の11月実力マンスリーで、今まで見たことのない偏差値をとってしまい、正直震えました不安
こんなことってあるんですねあせるあせる
 
第3回の合判SOは国語が相当悪すぎました。(ある意味許容できる)
11Mは、いつもそれなりに安定した点を取る算理社がいつもの平均より偏差値10程度下回るという・・・
そして、こんな時は国語が意外とできるという
 
まめおが何が正確かわからなくなってると言い出しアセアセ
 
 
恐ろしい。。。恐ろしすぎる。。。
 
 
明らかに本人もやる気がなくなって、親子の関係も悪化する中で、第4回の合判SOを受けるという
第4回の合判SOは良くはないです。ただ許容できる偏差値ではありました。
 
また学校別SOでも第一志望校は数点ではありますが、合格最低点は超えていました
第二志望はかなりの好成績でしたキラキラ
 
よしっ!!
大丈夫!まだ望みはある!!
 
 
と思った矢先、ある事件が発覚しまして(いつか受験後ネタとしてお話したい!!できるように頑張りたい!)
また一から過去問をやり直しています。。
 
ちゃんと直しをしているのに、まめお頭に入っておらず(きれいにノートにまとめただけ)、2回目のほうが点数が低かったりオエー
また倒れそうになりました。。。
私がもっとちゃんと見ていれば、、、、
 
 
今は過去問の直しは最後は一緒にやる+説明してもらうようにしています
ここへ来て、4年生の頃に戻ったかのように、勉強のお付き合いをしておりますあせる
特に算数は丁寧に着実に進めています
 
 
だいぶ周囲から遅れをとってしまっていますが、仕方ないです悲しい
 
 
まめおは最近誕生日迎えたばかりだし、精神的に幼いから自走は早すぎたようです

本人も完全伴走型が合っているようで、スランプも少し脱出してきました

授業テストでも教科別でも4教科でも1位をとる事が増えてきました

 

 

もしかしたら、このままいくと受験までに間に合わないかもしれません

不安で私が眠れない日もあります

 

 

ただ今本人も勉強(習得)する楽しさを知ったようで、とても生き生きしていますウシシ

親子関係もとても良好になりました

なので、このスランプは、神様が合格するために与えてくれた試練なのではないかと思うようにしてますキラキラ

親子して、余裕の成績とると油断するタイプなのであせるあせるあせる

 

 

 

 

結果はどうなるかわかりませんが、我が家は最後の最後までこのスタイル(伴走型)で突っ走っていこうと思います!

最後まで諦めず全力で戦いますほっこりニコニコ

エイエイオー―――ビックリマークビックリマーク

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

秋に購入した本棚↓にテキスト類が収納できず、ここへ来てまた同じのを購入しました

最後本当にすごいプリント量ネガティブネガティブ

プリント整理だけで立派な職業になるんではないかと思うぐらい・・・

サピは働くママにきびし~~~~泣き笑い

 

 

本棚ってすぐに雪崩が起きてイライラするので、以下のブックスタンドお勧めです!

お値段もお手頃

 

 

本棚はお値段の割には作りがしっかりしてます

苦労しましたが一人でも組み立てられました

受験終わったら納戸の収納ラックとして活用しようかなと思ってます

 

とにかくプリント整理が苦手なわたし。。

大量のプリントは科目ごとにいったんこのファイルケースにいれてます驚き