庭から漂う甘い香りの正体は? | 程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

ガーデニング以外の記事が増えたので、タイトルを変更しました。
バラ、登山、パン作り、家仕事、着物のお話を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

5月18日ごろから咲き始めた、バイカウツギ“ベルエトワール”。


これが記念すべき一輪目。

それが一週間経った今日、すでにほぼ満開!


これだけ咲くと、庭だけじゃなくて、裏の道を歩いてても甘い香りが漂う。

先日まではバラの香りに負けてたけど、今週に入ってからは、圧倒的にベルエトワールが勝っている。

5月下旬〜6月初旬までの期間限定の香り。


通りすがりの知らんおばちゃんも、先日までは外から見える野ばらとポールズヒマラヤンムスク、それからロココを眺めてはったけど、今は完全にベルエトワール狙いの様子。

そしてだいたい立ち止まった人は言う。

『…なんかええ匂いしてるわぁ。まぁ、これの匂い???ええ匂いしてるわぁ(*≧∀≦*)!これ、なんていう花???』

ベルエトワール、なかなかオバサマ方にも人気です( ^ω^ )。


今年はこんな感じで滝みたいになって咲いている。
日陰でもそこそこ咲いてたけど、未だかつて、ここまで咲いたのは見たことないわ。


今年は、うちの庭を日陰にしていた大きな木が一本枯れ、冬の間に切ってしまったこともあり、この辺りに植えているものが軒並み元気で、ベルエトワールもその一つ。


バラと入れ替わりに咲くベルエトワール。
今年は早めに終わってしまいそう。


なんとかもう少し咲いていて欲しいものです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村