暑い暑い🥵

明け方の高速道路を南下🚗ブーン

久しぶりの和歌山、某人気河川に到着!

オトリカンを深いところを30分間以上沈め、しっかりと水合わせしました。


さー、釣るでー😁


前回作った100均金網製の沈み曳舟初使用!


ポイントを少し移動する時、水を少し貯めておけるようにしようと内面の底面から5センチくらいの深さまで防水シートを貼りました。


恐る恐る、沈み曳舟を水に漬けると・・・

おおっ沈む沈む!

金属製だから当たり前なのですが😀



これでオトリカンから出した鮎、釣った鮎をその都度水温が低い深い場所で保管できるぞー



それでは早速実釣開始


午前8時にスタート



・・・・・



・・・・・・・・・



2時間何もかからず・・・😅


あらーー?



こりゃまずいかな!?と焦り出した午前10時、川のカーブ外側、深くえぐれている淵の中でやっと一匹目が掛かりました! 


やっとヘタっている養殖鮎から元気な野鮎に交換できた!


瀬の中をオモリをつけ、引き釣りで少しずつ上がってくと・・・


ガツン!


おっおっおっおっ


竿が一気に川下に絞り込まれました!

これは引く引く引く引く

河原を下へ全力疾走

慎重に!慎重に!


綺麗な良型、獲れました!

良型で背掛かり、引きが良くて楽しかったーー!


ウホホッ

手にズッシリと重みを感じる良型😁


もう柔らかいFWでは抜きにくくなっています。

次回からはジェントルパワーを持ってこよう。


楽しい楽しい😃




さて、沈み曳舟の使用感ですが・・


一言でいうととても良い👌!


今まで普通の曳舟を踏んだり石をのせたりしてと、沈める手間がありましたが、これは一瞬で沈んでくれます。

鮎の弱り方も(比較的)マシなようです。



ただ、ビニールシートにたまった水の重さで↓

やはり100均の哀しさ

金網が歪んで夕方にはバラバラになってしまいました😫


今回の釣行でわかったこと


メリット

①沈むので鮎が暑さで弱りにくい

②フタが大きく開くので、直接舟の中でハナカン取り付けが可能(タモの中に移さなくて良いから手返しが良い)

③軽い


デメリット

①耐久性アップが必要

②やや見た目が悪い・・・

③ポイント移動時に持ち運びが邪魔(腰ベルトに引っ掛けると非常に歩きにくい)。


特に今回気になったのはデメリット③でした。

移動時にはオトリカン、竿で両手が塞がってしまうため、この曳舟を持つのが非常に不便でした。

一瞬で折り畳めたりしたらいいのかなあ


次の課題です。



さてさて、この日の釣れた数は6匹と少なめでしたが、21センチを頭に良型が釣れて充分に満足の釣行で終わりました!

楽しかったー✌️


今日、気がついたのですが、左手に鮎竿タコが出来てきました。

少しは腕前が上達してるかなぁ



次の釣行が楽しみで仕方がありません。


いやぁ、ホンマに釣り🎣は楽しいなぁ