本日はカウルの分割ラインの検証です。

今回はジョイントぶぶんまでは製作しません

一応アッパーとアンダーと雌型を分けますが、

それぞれに分割ラインが入る様に雌型を作りますのでラインを入れなくてはなりません。


普通のマスキングテープでは雌型と一体化してしまったりピニールのテープでは波打ちが出ますのでアルミテープを2mm程度にカットした物を貼りました。






まぁ分かり辛いですが…
この作品は僕か作ってる物では有りませんので、LINEでTさんの確認を取りながら決定しました。
YZR250に関してはT さんの方が知ってらっしゃるし
イメージも出来上がってるでしょうから。

自分の都合で作る物は、まぁ他人の意見で何かを変更する事は有りません。
違和感が有ろうが無かろうが、こちらには色んな都合とかイメージとかハッキリした考えを持って作ってますので。




あとこちらはラジエーター周辺です。
この辺りは面を追加してカットラインがボケてしまってますので雌型にカットラインを反映します。
カウル全体の外周部はTさんに好きにカットして貰いましょう。
折り返しが多い少ない等の細かい部分は僕にはわかりません。

今日チェックしたら折り返しの追加部分がペーパー当てて無い所を見つけてしまったので再度確認の上雌型製作に入ります。