うるしやま家 | *イロイロ アリス* ゆるっとミニマリスト・ゆるっとシンプリスト

*イロイロ アリス* ゆるっとミニマリスト・ゆるっとシンプリスト

​このブログはミニマリストシンプリスト料理嫌いなのに丁寧な暮らしをゆるっと目指す新社会人・高校生2人の三姉妹の50代ママンが書くゆるっとブログです

大家族と言えば石田さんからスタートして色々観ていましたが、石田さんの方はオトナになってしまい、他の番組はよく言われる部屋が汚い、ダサい、貧乏くさい…等はまだしも夫婦喧嘩(特に罵声はいや!)が見るに耐え難くて数年前から観なくなりました。

友人達にも同じ3人、4人、最高で双子が1組いる5人の子供がいまして…確かにママンは時たま叫んでいますけど(笑)部屋はおしゃれだったり無印良品っぽい家だったりと汚くはないんですよね。

ガキンチョが散らかしたら同じですが、片付けが早いから特に綺麗な印象しかありません。(たまにレゴ踏むけど)

そんな友人達から「うるしやま家、楽しい大家族だよ!」と教えてもらいまして録画しておきました。




感想…。

観て良かった…。(母、所々泣く。)
密着598日初めての巣立ちSP。

番組について必ず叩く人がいるわけで、おしゃれな自宅で車2台持ち・お洒落な子供達・夫婦2人自営で美容室だしお金持ちだからねーみたいなことを言ったり。

あー、なんだかね。

裕福なのは感じますが、それはご夫婦が頑張っているわけでしょうし専門学校生、高校生、中学生、小学生、保育園児とまぁ12人いますから出費はすごいですよね。

何より佳月ママ、素晴らしいです。

5:00起床後すぐ11キロ洗濯機(乾燥機別)を回し、6:30には13人分の朝食を出す、子供8人分の連絡帳などチェックして7:30各自送り出す(ゴミ捨てあり)7:45洗濯機また回す、8:15床掃除8:40大量の食器洗い、9:30保育園組を送りながら仕事場へ(9時間立ちっぱなし)。

7:00帰宅後夕食の準備をして7:30夕食を出して8:15片付け(皿洗い、キッチンまわり)を掃除を毎回やらないと気持ちが悪いからやると。

確かにスプーン類やコップは大量ですが、引き出しにちゃんと入れてありました。
洗って拭いてしまう→沢山あると拭いてしまうを後回しにしてしまうので私、見習わないと。

家族就寝23:00を見計らってから洗濯物を畳み2:00に寝る生活をずっとやっているそう。

しかも長女ちゃんが「辛い顔を見せない。ずっと笑顔。だからみんな笑顔なんだと思う。」とママのことを言っていました。

うん、これも見習うポイント!

スケジュールをこんなに毎日こなせますか?疲れていても笑顔で頑張るのは尊敬です。

ここまで頑張るのは「この(大変な)状況にしているのは私たち夫婦なので自分たちでやらないと。」と子供が多いことを理由に手を抜く事だけはしたくないと。

今って昔より特に自分の時間を大事にする風潮っぽいじゃないですか。

それはそれで大切ですが、世代も近いからか42歳の佳月ママの言っている事がストンと入りました。

20歳長男が成人式を迎え、「就職先も決まり社会人になるからと家を出ていってもらう。金銭的援助はもう出来ない。」と言ったパパ。

確かにまだ子供なんだけど成人して社会人になるのだから自立をさせないとならない。

大切に育てるのは勿論、やっぱり自立した大人にするが最終目標?と言いますか、これが子育ての最終過程じゃないでしょうかね。

まぁ、子供はずっと我が子であり続けますがね。

他の人の子育てを観ながら真似したいところは、自分の子育てにうまく組み込んでいきたいです。

うるしやま家の今後も(2年後くらい?)楽しみします!