くろさん、この前の日曜は「ゲゲゲの街(水木しげるロード)」へと向かってみました。
・・そういえば、くろさん、「水木しげるロード」に行くのは、今年に入って、
もう、3度目になってしまいます(゚―゚ヾ(この頃、行き過ぎてるかも!?・・・ですね(^^;)
今回は裏通りから向かってみたのですが、運送屋さん(日本通運)の倉庫・・・
いつの間にやら、ゲゲゲ倉庫になっちゃってました(^へ^;
それから「妖怪ガチャガチャ」、ほんと、あちらこちらへと設置してあります。
くろさん、何が入ってるのかが、ちょっと気になったので中を覗いてみると・・・
・・う~ん、よく見えませんでした(P_<)/
ガチャガチャの横の方では、2時から「紙しばい」があるようです。
うん、これは懐かしいです!o(゚―゚ゝ
・・っても、くろさん、紙芝居をやっていた頃の時代は生まれていないので、
見た事はないのですが、昔は実際にあったんですよね
(紙芝居とお菓子がセットになっていたそうです(^_^;)
「水木しげるロード」・・・あれ!?今日は歩行者天国に・・・
そして駅側に向かって歩いて行くと、道路に船が・・・
・・なんだか、今日のゲゲゲの街は活気があるような!?・・ですね(^_^;
そして、すぐ近くにも会場が設置してあって・・・
会場をよ~く見ると、「みなと祭り」(鬼太郎もステージに・・・)
うん、今日はお祭りも重なっているようですね!!
あと、いろんな お店も沢山 出店されていました。
「スーパーボールすくい」と、「風船ヨーヨー釣り」。
・・う~ん、なんだか、懐かしいような!?(^。^)/
「ザリガニつり」・・・イカを餌に釣り上げているようでしたが、
ほんと、子供達の表情がとても真剣でしたね(^o^ゝ
これは、なんでしょう!?・・・って、くろさんもよく分かりませんが、
玉を転がして点数をゲットするやつのようです(^^;
・・っと、ここでもチビッコの真剣なまなざしを感じる、くろさんなのです(Po・)/
写真の機械はペンギン印の「かき氷製造機」です。
なんだか、年代物の予感が・・・
うん、やはり古い機械なようで、おじさんが手動で「かき氷」を製造していました。
・・手作りって、なんかいいですよね(^_^)/
・・・っと、そうそう、くろさん「ゲゲゲの街」の方に行かなくてはね!!
すっかりお祭りのお店に、はまってしまいました(^へ^ヾ
さてと、いつものように妖怪神社で、「ゲゲゲキャラに逢えますように!!」・・・っと!
・・っても、もうさっき くろさん、ステージで鬼太郎を見掛けたんだけどね(^o^;
神社横には「目玉おやじ清め水ヽ◎ヽ」
いつも清まっていない くろさん!・・今日は清めてもらうことにしました(笑)o(゚Θ゚)/
・・っと、効果があったのか、すぐに鬼太郎チビッコを発見(P。^)/
この先、何か良い事がありそうな予感がしてきました(゚―゚)o
饅頭の中身は、こしあん、カスタード、チョコレート・・・と、3種類あります(・o・)/
それから、これは「三角くじ」装置で、容器の中をくじがくるくると回っています
(目玉おやじのぬいぐりみ各種が、ゲットできるみたいですね!)
・・〇のとこから手を入れて、くじを取り出すようになっています(・o・)/
「目玉おやじきんちゃく」、なんだか ちょっとかわいい感じがしますよね。
・・でも、「目玉おやじポシェット」は、肩に掛けて歩いていると
注目されてしまいそうですね(^o^;
その他、「ゲゲゲのぬいぐみ」と「ぬりかべのうちわ」
目玉おやじのぬいぐるみには、くろくろ地方名産のカニと梨(カニタイプと梨タイプ)
があるみたいです(^_^;
あと、くろさん、お店で鬼太郎の「ちゃんちゃんこ」を発見!!
子供用と大人用、それに鬼太郎の絵の描いてある「ちゃんちゃんこ」もありました。
・・うん、これは くろさんには間違いなく似合いそうです(笑)o(゚Θ゚)/
・・・っと、そうそう、ここはいつもの所ですよね。
今回も、お店のおねえさんが人形の実演販売をしている所でした。
暑い中、ほんと、お疲れ様です(^_^)/
・・それから、いつも思うことなのですが、くろさん、この鬼太郎のあやつり人形、
なんか好きなんですよね(^^;
・・という訳で、くろさん、今回は とうとうお買い上げしてしまいましたo(^。^ゞ
そして、もう一つの、いつもの場所なのですが、今日は餌だけが!!
うん、黒猫くんどこかに行ってるのかな!?・・・
・・・でも、上を見ると猫くん、ちゃんといましたね!
今回もやっぱり、ゴロゴロスタイルになっていました(^_^;
街を歩いていると、鬼太郎チビッコ・・・またまた発見です。
もしかしたら、この「ちゃんちゃんこ」って流行ってるのかも!?ですねo(^o^;
あと、途中、「一反もめん」の「くたくたマグネット」を見掛けました。
・・というか、くろさんのほうが、すでに暑さでくたくたになっています!!!!(笑)(*_*)/
アーケードに着いた所で、「ねずみ男」を発見しました。
今年は、ねずみ年という事でお正月にも くろさん来ていたのですが、「ねずみ男」
を見掛ける事はできなかったから・・・今回、やっと出逢うことできましたね(^Θ^)/
・・それにしても、ゲゲゲの街の「ねずみ男」って、実際の漫画とは違って
サービス精神旺盛の人気者なんですよね(^_^)o
・・アーケード内には「妖怪そっくりコンテスト」の掲示がしてありました。
今年も、コンテストの時期が近づいてきましたね。
優勝賞金は10万円だそうです(\。\)/
「まぐろラーメン」のお店
ゲゲゲの街の新作ラーメンで、「鬼太郎まぐろラーメン」といいます。
先月の下旬から、登場したラーメンなので、まだ新作ほやほやなんです!!oo(^。^)
アーケード内の「妖怪食品研究所」・・・う~ん、なんだか怪しげなお店です・・・
写真右のマネキン人形には ちゃんと名前があって、「キャサリン」。
従業員さんだそうです(゚△゚;
(写真は、かなり、大~きくなります\(^Θ^)/)
でも、「研究所」で売り出されている物は、普通に饅頭(目玉おやじ饅頭など)
ですね(^_^;
研究所の隣のお店では、「スーパーボールすくい」のような!?って思ったら、
「人形すくい」のようですね・・・をやっていました。
・・でも、よく見ると、ゲゲゲのキャラの他にも、アンパンマンのキャラも沢山
入ってますよね(^_^;
(写真はかなり、大~きくなります\(^Θ^)/)
写真「左」はゲゲゲキャラのミニミニフィギィアです。
・・でも、買うとなぜか「変なおじさん」までついて来るようですね(^^;
写真「右」は「妖怪珈琲,妖怪汁(ドリンク),猫娘汁(ドリンク)
目玉おやじ汁(ドリンク),ねずみ男汁(ドリンク)」のセットですが・・・
いったい、どんな味なんでしょう!?(^~^;
「さかなクン」 「やなせたかし」さん
あと、アーケードすぐ横の、「水木しげる記念館」には、「ウエンツ瑛士くん、
神木隆之介くん、さかなクン、そして、アンパンマンの作者の やなせたかしさん」
などのサイン色紙が展示してあります(・o・)/
・・それにしても、「さかなクン」って絵を書くのがとても上手いのに驚きましたね!!
「妖怪楽園」入り口には鬼太郎がいました。
うんうん、鬼太郎はチビッコにも大人気ですv(^Θ^)v
・・そういえば、「みなと祭り」の時に(さっき)ステージで見た鬼太郎かな!?・・・って、
一瞬思いましたが、前回のように鬼太郎も、きっと何人かいるんですよね。
ゲゲゲの街を後にしようとした頃、「水木しげるロード」の道の真ん中に
お店がならび始めました。
年に一度のお祭りと「水木しげるロード」のコラボ・・・
なんだか、今日はダブルのにぎわいに、くろさん圧倒されてしまいましたね(^―^ゞ
あと、そうそう、帰りがけ、駅の方でも鬼太郎チビッコを、またまたまた発見です!!!
え~と、今度は、1、2・・・3人ですよね。
「ちゃんちゃんこ」もう、大人気ですねo(^へ^;
・・そして、ゲゲゲの街を後にする くろさんなのであった!・・・つづく
うんうん、また来るからね~o(^Θ^)/~~