鳥取砂丘 | ・・くろくろブログ・・

・・くろくろブログ・・

更新は かなり少ないですが、旅のブログ書いてます☆ฅ(^ω^ฅ)

昨日は くろさん、鳥取砂丘に行ってきました(・o・)/

・・が、連休で大渋滞!!!

くろくろ地方から、車で片道2時間掛かるとこが、3時間30分も掛かって

しまいました・・・

・・という訳で、あまり時間がなかったので、今回は簡単めにですが、

書き込ませてもらいますねφ(^_^)o





鳥取市内(鳥取砂丘)の気温は30℃、5月だというのに夏日なようでした(^。^;






・・途中、何度も渋滞に巻き込まれてしまいましたが、なんとか「鳥取砂丘」へ

くろさん、無事に到着です(^o^)/






砂丘の入り口付近には、「らくだくん」&「うまくん(馬車)」の料金表がありました。


らくだ  1人乗り 1300円     らくだの撮影  乗って撮影     500円

     2人乗り 2200円               横に並んで撮影  100円



馬車    大人 1000円 子供600円

       (15分~20分 距離600m)


・・・よかったら、参考にしてみてください(^Θ^)/






らくだ乗り場には、順番待ちの大行列ができていました(^_^;







・・という訳で、らくだくんは大人気だったのです(・o・)/






それでは、くろさん、砂丘にある山へと向かいまーすoo(^Θ^)






・・・っと、その前に、砂丘の砂の紹介です!

砂丘の砂は肌理(きめ)がとても細かくって、サラサラなんです(^_^)o

(なんとなく、くろさんの手も登場してしまいましたが・・・(^Θ^ゞ)







くろさんが登ってる途中の写真ですが、ほんと、凄い傾斜ですよね(^。^;






そして、頂上からはこんな感じです(^o^)/

なかなか高い山だったりしますよね!






頂上では、砂に埋まってるチビッコを発見しました(P_^)ノ

砂風呂の感覚なのかな!?・・・う~ん、でも、この後きっと、お母さんに

怒られてるかも!?ですね(^_^;






頂上から、海に向かった側では、パラグライダーをやっている人がいました。





あと、砂丘でソリをやってた親子も見掛けましたね。

斜面は急なものの、やはり砂なだけに、あまり滑れてなかったように

思いましたが・・・ほんと いろんな人いますよね(^_^;






砂丘にはオアシス(水たまり)がありました。

夏場は干乾びてしまってますが、今の時期はまだ残ってましたね。

あと、その近くには、砂丘の砂だんごがありました。

きっとチビッコたちが作ったんだよね。

うん、なかなか美味しそうかもね!?です(笑)v(^Θ^)v





くろさん、ついでにオアシスの水源地を見に向かってみました。

すると、右の写真のとこから水が湧き出てるんですよね!

(地下からの水が、ここ(地面)から湧いて出てるみたいでしたね(^_^)o)






・・・っと、渋滞で時間も遅くなっていたので、くろさんは帰ることに!

そして、帰りぎわに、ふと、「らくだや」(お土産物屋)さんの窓ガラスを見ると、

らくだくんが、くろさんを寂しそうに眺めていたのです!!・・・

うんうん、また来るからね~(^Θ^)/~~